
引用元:Yahoo!Wi-Fi公式サイト
ポケットWiFiはインターネットを外出先や自宅で利用する場合に便利なモバイル通信サービスで、固定回線のように工事不要で端末が届いたらすぐにネット通信が可能です。
ポケットWiFiは、通信方法としてLTE回線を利用するものと、WiMAX2+回線を利用するものに大きく分けられます。
それぞれ通信品質やサービスエリアが異なり、WiMAX系よりもLTE系のほうが電波の届く範囲が広いメリットがあります。
LTE系のポケットWiFiで迷うことの多いYahoo! Wi-FiとY! mobile(ワイモバイル)、さらにWiMAX系のモバイルルーターも含めて自分に合う契約先を選びましょう。
Yahoo! Wi-Fiの5つのポイント
下記の項目に当てはまるのであればYahoo! Wi-Fiの契約がおすすめです。
- 月間データ量5GB以下しか使わない
- Yahoo!プレミアム会員になっている、または同時申込を希望している
- 端末は506HWか603HWのどちらかで良い
- 3年間の長期利用を前提としている
- WiMAX2+のエリア外や、電波が届きにくい場所でインターネット通信をする
WiMAX系のポケットWiFiでは月間通信容量が7GBまでか上限なしのプランしか用意されていないので、利用する月間通信量が5GB以下の場合はYahoo! Wi-Fiの方がお得になります。
しかし、ワイモバイルやWiMAXと比較して一番契約解除料が高額というデメリットがあるので3年間継続して利用することを前提としましょう。
Yahoo! Wi-Fiの特徴
Yahoo! Wi-FiはLTE系のポケットWiFiを取り扱いしているプロバイダです。
ポケットWiFiを契約する際にYahoo! Wi-Fiと迷うことの多いY!mobileはどちらもソフトバンクの子会社なので、利用する回線は同じなのです。
選べる2つのプラン
Yahoo! Wi-Fiのプランは、選択する端末によって料金や月間データ容量が異なります。
Y!Fi(ワイファイ)ずーっと得するデータプラン2ライト
月間データ通信量に5GB制限がある代わりに月額料金を抑えたプランなので、ライトユーザーにおすすめのプランです。
端末は名刺ほどのコンパクトサイズで下り最大通信速度112.5Mbpsで通信可能な506HWとなります。
端末 | 506HW |
---|---|
月額料金(Yahoo!プレミアム会員) | サービス開始月~12ヶ月目まで1,980円 13ヶ月目以降2,480円 |
月額料金(Yahoo!プレミアム未加入) | 3,696円 |
月間データ容量 | 5GB |
契約期間 | 3年 |
月間使用通信量が5GBを超えた場合は最大速度が128kbpsへ制限されますが、制限解除を希望であればコールセンターへ連絡し、500MBごとに500円の追加料金を支払えば速度制限を解除することができます。
Yahoo!プレミアム会員は会員費月額462円必要なサービスですが、会員であればポケットWiFi業界最安値級で利用可能です。
さらにYahoo!プレミアム会員に同時加入した場合は、会員費が最大6ヶ月無料となる特典があります。
Y!Fi(ワイファイ) 4G/LTEデータプラン2
通信方式AXGP提供エリア内にて、アドバンスモード利用時に月間データ量上限なしで利用可能なので、ヘビーユーザーにおすすめのプランです。
端末は複数の電波を同時に利用するキャリアアグリゲーションによって下り最大速度612Mbpsで高速通信ができる603HWとなります。
端末 | 603HW |
---|---|
月額料金 (アドバンスオプション料684円込み) | サービス開始月~3ヶ月目まで3,696円 4ヶ月目以降4,380円 |
月間データ容量 | 上限なし(アドバンスモード) 7GB(標準モード) |
契約期間 | 3年 |
標準モードでの利用時には月間データ量に7GBの上限が設けられるので、利用通信量が7GBを超えると最大128kbpsへ低速化する速度制限がかかります。
こちらのプランも500MBごとに500円の追加料金を支払えば速度制限を解除することができますが、月間通信量を上限なしで楽しむことができるアドバンスモードを利用したほうが利用料金が安く済む場合があります。
ただしアドバンスモードを利用するにはアドバンスオプションへの申し込みが必要となり、3ヶ月間はアドバンスオプションが無料で利用出来ますが、不要の場合は解除の申し出をしなければオプション料月額684円が発生してしまうので注意しましょう。
Yahoo!プレミアム会員に同時加入した場合は、会員費月額462円が3ヶ月無料となる特典があります。
Yahoo!プレミアム会員になるとお得
Yahoo!プレミアム会員は、Y!Fi(ワイファイ)ずーっと得するデータプラン2ライトプランの利用料金が安くなる以外にもお得なメリットがあるのです。
ショッピングサイトのYahoo!ショッピングやLOHACOで補償がつくほか、ポイントが5倍になりますので、通販サイトでよくお買い物をする場合には嬉しいですね。
さらに、オークションサイトのヤフオク!で出品が出来るのもプレミアム会員だけの特典です。
ほかにも会員向けサービスが充実していて通常は月額462円かかるサービスですが、ポケットWiFiとの同時契約特典で最大6ヶ月間無料となるのでこの特典を活用すると良いでしょう。
Yahoo! Wi-Fiのメリット・デメリット
Yahoo! Wi-Fiで契約するメリットとデメリットをまとめました。
メリット
- 最短翌日に端末が受け取れる
- サービスエリアが広い
最短翌日に端末が受け取れる
午前11時までの申し込みであれば端末の当日発送(日・祝以外)をしてくれるので、一部地域を除いて最短翌日に到着します。
ただし大型連休や交通事情等により配送が遅れる場合もあるので、なるべく余裕を持って申し込みすると良いでしょう。
端末が届けばすぐにWi-Fiを利用することが出来るので便利ですね。
サービスエリアが広い
Yahoo! Wi-FiはY! mobileのLTEエリアとAXGPエリアに対応しているので、全国の幅広い地域で通信が可能です。
山間部などでもネットが繋がりやすいメリットがあります。
しかし、月間データ量上限なしで利用できるアドバンスモードはAXGPという非常に狭いエリアでしか通信できないのが弱点です。
せっかくアドバンスオプションへ加入してもよくネットを使う場所がAXGPエリア内でなければ、データ通信使い放題の恩恵を受けられないので気を付けましょう。
デメリット
- 契約解除料が高い
- 通信速度制限がある
契約解除料が高い
Yahoo! Wi-Fiの2つのプランはどちらも「さんねん+アシスト1080」での契約種別となり、満了月の翌月から「さんねん」へ自動移行され解除の申し出をしない限り3年契約が更新されます。
3年1ヶ月目~2ヶ月目までは契約更新月となり契約解除料無料で解約が可能ですが、更新月以外で解約する場合は以下の契約解除料が発生します。
契約開始月を0ヶ月とした契約期間 | 契約解除料 |
---|---|
0ヶ月 | 38,880円 |
1ヶ月 | 38,080円 |
2ヶ月 | 37,280円 |
↓ | ↓ |
1年 | 29,280円 |
↓ | ↓ |
2年 | 19,680円 |
↓ | ↓ |
3年(満了月) | 10,080円 |
1ヶ月ごとに800円ずつ違約金が減っていく料金体系になっています。
「さんねん」へ移行後の契約解除料は9500円で一定となります。
通信速度制限に注意
Yahoo! Wi-Fiを利用するにあたって、2つの通信速度制限に注意しましょう。
1つは各プランの詳細でも触れたように、月間データ量の上限を超えた場合に月末まで最大速度が128kbpsへ低速化しサイトの閲覧もままならないほどになる制限です。
月間データ量上限なしのプランでも、標準モードで7GBを超えた後にアドバンスモードへ変更しても同様に制限がかかり低速化されてしまうので、上限を超える前に設定モードを変更しておきましょう。
速度制限を解除するためには500MBごとに500円の追加料金が必要で、料金が高額になる可能性がありますので注意しましょう。
もう1つはプランに関わらず3日間で使用データ量が10GBを超えた場合、翌日18時から翌々日1時まで最大速度が1Mbpsとなる通信速度制限がかかります。
通信速度1Mbpsであれば、ネットの閲覧や標準画質動画の視聴は可能な程度なのであまり支障なく利用できるでしょう。
また制限がかかるのも約7時間だけなので、月間通信容量を超えた場合の速度制限に比べると厳しいものではありませんね。
Yahoo! Wi-Fiと他のポケットWiFiの違い
ポケットWiFiには大きく分けてLTE系とWiMAX系の2つがあると前述しましたが、その違いは何か気になりますよね。
利用回線が違う
LTE系とWiMAX系では通信方式が異なるため、利用する回線や対応エリアも違います。
LTE系のYahoo! Wi-FiやY! mobileなどのポケットWiFiは、4G LTE回線を利用して通信しており、端末によってはオプションでAXGPでの通信も可能です。
LTEの電波は障害物を避けて曲がる特徴があるので、電波が届く範囲が広いのです。
一方、WiMAX系のUQ WiMAXやBroad WiMAXなどのポケットWiFiは、主にWiMAX2+回線を利用して通信しており、端末によりオプションでau 4G LTE回線を使用することも可能です。
WiMAX2+の電波はまっすぐ飛ぶという特徴があるので、ビル街や室内の奥まった部屋には届きにくいという弱点がありますが、LTEオプションを併用することでカバーできます。
ただし、2年契約の場合はLTEオプションを利用するとオプション料が発生したり、上限なしのプランでも7GBの上限が設けられるというデメリットがあるので、LTEオプションを頻繁に利用する場合はオプション料が無料となる3年契約を選ぶこと、LTE通信で7GBを絶対に超えないように気を付けましょう。
LTE通信を行うハイスピードプラスエリアモードで7GBを超えてしまうと、ギガ放題プランなら通常はデータ量使い放題であるはずのハイスピードモードでも速度制限がかかりまともにネットを使うことができません。
他社のポケットWiFiと比較
同じLTE系のYahoo! Wi-FiとY! mobile、そしてWiMAX系で最安級のBroad WiMAXで月間データ容量なしの料金プランの比較をしました。
プロバイダ名 | Yahoo! Wi-Fi | Y! mobile | Broad WiMAX |
---|---|---|---|
プラン名 | 4G/LTEデータプラン2 | Pocket WiFiプラン2 | ギガ放題プラン |
月額料金 | サービス開始月~3ヶ月目まで3,696円 4ヶ月目以降4,380円(アドバンスオプション料684円込み) | 4,380円 (アドバンスオプション料684円込み) | サービス開始月~2ヶ月目まで2,999円 3ヶ月目以降3,752円 |
端末 | 603HW | 803ZT 801HW 603HW | 指定なし |
端末代金 | 無料 | 19,440円(803ZTの場合) ※一括もしくは36回分割払い | 無料 |
契約期間 | 3年 | - | 3年 |
契約解除料 | 38,880円~ | - | 20,900円~ |
短期通信速度制限 | 3日で10GB利用時に最大速度1Mbps | 3日で10GB利用時に最大速度1Mbps | 3日で10GB利用時に最大速度1Mbps |
Yahoo! Wi-FiとY! mobileは同じ通信回線を利用しているので通信エリアや基本的なプラン内容は変わりませんが、取り扱い端末や違約金に違いがありますね。
603HWを希望するのであれば、Yahoo! Wi-Fiのほうが3ヶ月目まで安い料金で利用できるメリットがあります。
Broad WiMAXは端末の指定がないうえに、割引額が少なくなる3ヶ月目以降も他の2社より1,000円程安く利用可能ですが、前述したLTEオプションを利用するとせっかく月間通信量使い放題のプランでも7GB制限が定められてしまうので、自宅などネットを主に使う場所がWiMAX2+対応エリア外ならおすすめできません。
逆に言うと、主にWiMAX2+エリア内で使い放題ネットを楽しむならばアドバンスオプションよりも広域なエリアで利用できるうえに、通信費もお得なのでBroad WiMAXを選ぶと良いですね。
短期通信速度制限は3社とも同じなので、契約先を決める際に重視しなくても良いでしょう。
まとめ
ポケットWiFiには大きく分けてLTE系、WiMAX系の2つがあり、それぞれ通信方式やサービスエリアが異なります。
LTE系のポケットWiFiを取り扱いしているYahoo! Wi-Fiは、Y!mobileと同じ回線を使用していますが、Yahoo!プレミアム会員なら通信費が安くなる契約プランがあり、同時入会特典としてプレミアム会員費無料期間があるのが特徴です。
Yahoo!プレミアム会員は、お得にショッピングしたい場合やヤフオク!で出品をする場合に欠かせないサービスです。
Yahoo! Wi-Fiでは選べる端末は少ないですが、たくさんの機種から迷う必要がないのはメリットといえます。
注意点として契約解除料金が高額なので、3年間継続して利用することを前提として契約をすると良いでしょう。
ただしYahoo! Wi-Fiをお得に利用できるのはYahoo!プレミアム会員かつ月間データ量5GBのプランだけなので、月間通信量が5GB以上必要な場合にはWiMAXでの契約がおすすめです。
Yahoo! Wi-Fiでもアドバンスモードにより月間通信制限無しで利用することはできますが、WiMAXのギガ放題プランを選べばYahoo! Wi-Fiの使い放題プランよりも幅広いエリアでネットを楽しめますし、通信費も節約することができますよ。
自分にはどれくらい月間通信量が必要なのかを把握し、よりお得かつ快適にインターネットを利用できる会社を選ぶと良いですね。