WiMAXのハート割は本当にお得?他プロバイダの方が安い?

WiMAXのハート割は、UQコミュニケーションズが2012年に提供を開始した障がいのある方向けの料金プランです。

通常契約あたりの月額料金に比べ、ハート割を適用するとお得にWiMAXを利用できます。

WiMAXの契約を検討している場合に、料金がお得になるということで気になるものですが、結論から言うと「UQコミュニケーションズで契約していない場合、料金面でのメリットは少ない」です。

今回の記事では

  1. ハート割が適用できる条件と申し込み方法
  2. ハート割を適用した場合の料金
  3. ハート割を使うよりも他プロバイダーを利用した方が安い例

について説明します。

実際の契約前に、この内容を理解しておくと料金面であとから後悔することなくWiMAXを利用できます。

スポンサーリンク

UQ WiMAXのハート割って?

UQ WiMAXのギガ放題ハート割とは、障がいのある方向けにUQコミュニケーションズで提供されているWiMAXの料金プランです。

簡単にまとめると通常の料金プランに比べ、通信料をお得に利用することができます。

ハート割が使える人の要件

ハート割の利用には条件があり、誰でも申し込みできるというわけではありません。

下記のうち、いずれかの交付を受けている方がお申し込みできます。

  • 障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 特定疾患医療受給者証
  • 特定疾患登録者証

ハート割適用後の料金

ハート割が適用されると月額料金が通常の契約に比べて、381円割引されます。

ギガ放題2年自動更新ありの場合はハート割適用前の料金は月額3,880円、適用後の料金は3,499円となります。

またWiMAX2+回線の利用には別途ユニバーサルサービス料として1回線あたり3円がかかります。(2017年7月改定)

またauのスマホを同時に利用している場合は、auスマートバリューmineの割引が利用できます。

auスマートバリューmineはauスマホの基本使用料金が最大1,000円が割引になるサービスで、auスマホのデータ定額プランによって割引金額が変わります。

ギガ放題

ギガ放題は月の通信量の制限が無く、どれだけ使っても定額のプランです。

月のデータ通信量が多い場合や通信速度制限などで普段から悩んでいる場合はこちらのプランの契約がおすすめです。

UQ Flat ツープラスギガ放題の場合、月のデータ通信量は無制限ですが、3日間の使用量が10GBを超えると通信速度制限がかかります。

速度制限については3日間のデータ通信量が10GBを超えた場合、その翌日の18時頃~翌2時頃まで、速度が1Mbpsに制限されます。

制限後の通信速度は概ね1Mbpsとなり、YouTubeの標準画質の動画を閲覧できる速度となります。

1.ギガ放題(2年自動更新あり)の場合のハート割適用後の料金

基本料金は月額3,880円のところハート割適用で3,499円となります。

2.ギガ放題(期間条件なし・2年自動更新なし)の場合のハート割適用後の料金

期間条件なしの基本料金は月額4,050円でハート割による割引はありません。

しかし2年自動更新なしの場合は課金開始月から25ヶ月目まではハート割が適用され3,499円となり、26ヶ月目以降は期間条件なしと同額の4,050円になります。

なお、UQコミュニケーションズではハイスピードプラスエリアモード利用月に限りauスマートバリューmine加入者以外はLTEオプション利用料金がかかります。

LTEオプションとはauのハイスピードプラスエリアモードを使用できるサービスです。

auの通信回線を利用できるオプションでWiMAX2+(ハイスピードモード)での電波の届かないエリアもカバーできるモードとなります。

UQコミュニケーションズのように2年契約の場合は、月に1回でも使用すると月額1,005円がオプションサービス利用料金としてかかります。

通常のプランと比べてサービスに差はあるの?

通常のプランとハート割が適用されたプランでのサービスに差はありません。

月額の料金の違いのみです。

また新規の契約の場合ではどちらのプランであっても登録料が3,000円かかります。

通信速度などの機能面や契約できるWiMAX機器などにも違いは無く、利用することができます。

UQ WiMAXのハート割の手続き

ハート割の手続き方法としては以下の2つで記入する書類等、手続きの方法が異なります。

新規の申し込み方法

今までにWiMAXを利用したことがない場合やUQコミュニケーションズ以外でのWiMAX契約をしており、UQコミュニケーションズに乗り換えて新規にハート割を申し込む場合の方法です。

プラン変更の申し込み方法

現在UQコミュニケーションズとWiMAX通信契約をしており、ハート割を利用した料金プラン変更を行う場合の方法です。

いずれの手続きにおいても「本人確認書類」が必要となります。

本人確認書類とは、以下のものとなっています。

  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳

どの書類を使用する場合も条件として

有効期限内のもので、現住所が記載されているページが必要となります。

また本人確認書類として以下のものを使用する場合は、別途補助書類が必要となります。

  • 特定疾患医療受給者証
  • 特定疾患登録者証
  • 身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳で現住所がないものの場合

補助書類はこのいずれかが必要です。

・公共料金領収証

発行日より3か月以内で、現住所が記載されているもの(電気・都市ガス・水道など)

・住民票

発行日より3か月以内で、現住所が記載されているもの

(UQコミュニケーションズHP http://www.uqwimax.jp/signup/term/sp_conf-doc.htmlより引用)

本人確認書類については、郵送・FAXでの受付の他、カメラで撮影した画像やスキャナーでの読み込んだ電子ファイルのアップロードもできます。

アップロードはUQコミュニケーションズのホームページから可能となっています。

申し込み時の手続き

「UQ通信サービス契約申込書」の記入が必要になります。

申込書の発送は「電話での依頼」と「メールでの依頼」の二通りとなっています。

・電話での申し込みの場合

UQお客様センター(0120-929-818)に電話し、音声ガイダンスに従い操作を行います。

全日9時~21時に受付しており、携帯電話からも利用できるフリーダイヤルです。

・メールでの申し込みの場合

  1. UQコミュニケーションズのホームページの「メールでのお問い合わせ」から申し込みができます。
  2. メールでの問い合わせフォームから「UQ通信サービス契約申込書」の発送を依頼します。
  3. お問い合わせ内容の入力欄に、ご希望の料金プラン名と郵便番号、住所、連絡がつく電話番号を記入して送信します。
  4. いずれの申し込みでも届いた「UQ通信サービス契約申込書」を記入し、本人確認書類(必要ならば補助書類も)のコピーと同封して送付します。

プラン変更の手続き

新規申し込みの場合とほとんど流れは一緒です。

書類が違い「UQ通信サービス契約内容変更届」の記入が必要になります。

申込書の発送は「電話での依頼」と「オンラインでの資料請求フォームから依頼」の二通りとなっています。

電話での申し込みの場合

UQお客様センター(0120-929-818)に電話し、音声ガイダンスに従い操作を行います。

全日9時~21時に受付しており、携帯電話からも利用できるフリーダイヤルです

資料請求フォームでのご依頼

UQコミュニケーションズのホームページの「資料請求フォーム」から申し込みができます。

氏名、住所等の送付先情報を入力し、「ご希望の資料」で個人向けの「UQ通信サービス内容変更」にチェックして送信します。

いずれの申し込みでも届いた「UQ通信サービス契約内容変更届」を記入し、本人確認書類(必要ならば補助書類も)のコピーと同封して送付します。

他のWiMAXプロバイダで障がい者割引があるところは?

現在のところ、WiMAXの本家UQコミュニケーションズ以外に、障がい者割引のサービスを提供しているプロバイダはありません。

ハート割より安く契約できるプロバイダも

お得に見えるハート割ですが、実はUQコミュニケーションズ以外のプロバイダでハート割を適用するよりも使用料金が安いところがあります。

例えばGMOの提供するとくとくBBでは

  • ギガ放題プラン→月額4,688円(最初の2か月は3,969円)
  • 7GBプラン(UQコミュニケーションズでは新規申し込み終了)→月額3,969円

月額料金はハート割より高いですが、とくとくBBでは契約に際してWEBから申し込みを行うことで高額なキャッシュバック特典があります。

2020年2月現在では最大30,000円のキャッシュバック特典がつきます

キャッシュバックを受け取るには条件がありますが、同じギガ放題を3年利用した際の料金を比較すると

・UQコミュニケーションズ ギガ放題ハート割 3,499×36ヶ月(131,967円)=125,964円

・GMOとくとくBB ギガ放題プラン 3,969円×3ヶ月(10,827円)+4,688×33ヶ月(140,679円)-キャッシュバック34,500円=117,006円

UQコミュニケーションズではさらに端末が15,000円かかるので、キャッシュバックを受け取ればハート割よりGMOとくとくBBの方が23,958円お得な計算になります。

 

またBroadWiMAXではキャッシュバック特典が無くても通常の月額料金がハート割を利用するよりもお得になっています。

例えばギガ放題プランでは月額3,752円(最大で最初の3か月2,999円)となっています。

ハート割の3,499円と比較しても安いですし、Broad WiMAXなら端末無料なのでUQコミュニケーションズのように端末代の15,000円がかかりません。

お得に見えるハート割ですが、お得になるのは現在UQコミュニケーションズと契約していて、新たに申請をする場合と言えます。

現在UQコミュニケーションズと契約していて、契約満了月以外に解約する場合は最大20,900円の契約解除料がかかります。

また月の途中で契約を解除した場合は、利用日数分の使用料がかかります。

契約満了月になっておらず、ハート割を申請できる場合はこちらを利用すると良いでしょう。

現在UQコミュニケーションズと契約をしておらず、契約解除料等がかからない場合(新規でWiMAXを契約する場合)は他のプロバイダを選択した方がお得になります。

まとめ

今回はハート割の内容と申し込み方法と実際の料金が本当にお得なのかについての記事でした。

結論として

  • ハート割はUQコミュニケーションズのみが提供する障がい者向けの割引サービスメニュー
  • 通常の料金プランに比べて月額381円お得になる
  • 新規で契約する場合は、他プロバイダを利用した方がお得になる
  • 現在UQコミュニケーションズと契約している場合は、ハート割の申請を行うとお得

この4点が言えます。

ハート割での契約を検討している場合は、参考にしてみてください。

About Author

15年以上様々なモバイル回線を使ってきた経験から、あなたが自分に合った回線をお得に使えるよう、複雑な契約の中身をわかりやすくお伝えします。

わいMAXをフォローする
わいMAX!
タイトルとURLをコピーしました