WiMAX契約を失敗しない!選び方のルールと申込手順

WiMAXを契約したいけど、どこで契約したらいいのか分からない。申込み方法はわかってるけど、自分が選んだ会社が本当にお得か不安。

ポケットwifiやWiMAXは頻繁に乗り換えるサービスではないので、せっかくなら毎月コストは安くオトクに契約したいものですね。

実はWiMAXってどこで契約するかによって月1,000円以上、総額で30,000円以上利用料金に差が出るサービスなのです。

今インターネットでWiMAXの契約のことを調べたあなたは、そのひと手間のおかげで数万円単位のお金を節約することができるのです。

このサイトでは、公式サイトで教えてくれないWiMAXの契約方法やメリットやデメリットについて詳しくご紹介しています。

スポンサーリンク

WiMAXはどこで契約してもWiMAX

スマートフォンは契約するキャリアによって、通信プランや通信速度が変わります。

ドコモは山間部が繋がりやすく、ソフトバンクは繋がりにくいが都心の速度が速い…など、会社ごとに個性があるので自分のライフスタイルに合わせた選択が重要です。

WiMAXもスマートフォン同様にモバイル回線なので、契約先によって通信プランや速度が変わるのでは?と思いがちですが、そんなことはありません。

なぜかというと、WiMAXを提供する会社はWiMAX本家UQコミュニケーションズの回線を利用してサービスを提供しているからです。

格安スマホのようにプロバイダ側が自由な通信速度やギガ容量の設定をすることができません。

これが、どこの会社を選んでもサービスは同じな理由です。

通信プラン

WiMAXは2019年10月にUQコミュニケーションズが新しく導入した「新ギガ放題」と、それ以前からあるプランに分かれており、後者にはデータ通信量の上限がないギガ放題と上限7GBの通常プランがあります。

新ギガ放題とそれに類似するプランを導入しているのは、UQコミュニケーションズを除くとBIGLOBE WiMAXとヨドバシカメラ、ビックカメラで、それ以外のプロバイダでは従来のプランを契約することができます。

新ギガ放題

月間データ通信量に上限がないため、WiMAX通信の良さを最大限に活かせます。

従来のギガ放題プランとの違いは、

  • 端末代の支払いが回線の契約とは別に発生すること
  • 1年プランと2年プランでは契約解除料が1,000円と安いこと

です。

通信速度制限は従来のギガ放題プランと変わらず、3日間で10GBを超えて使った場合には翌18時から翌々日2時まで最大1Mbpsに制限されます。

端末代の支払いが別途発生するぶん新規契約する際の負担が大きかったり、回線の契約期間と端末の割賦回数が合わなかったりしますが、3年の縛りは長い、最高で2万円近い契約解除料は高いと感じてWiMAXの契約に躊躇しているならばこちらのプランのほうが縛られている感じが少ないでしょう。

またUQコミュニケーションズではSIMカードのみの契約が可能になったので、昔使っていたWiMAX端末でもう一度契約することもできます。

ギガ放題プラン

月のデータ通信量に上限のない、使い放題プランといわれるWiMAXの特徴的な通信プランです。

3日の総通信量が10GBを超えた翌日の18時から2時まで1Mbpsに速度が制限されるので、完全な使いたい放題ではありませんが、データの利用には制限がないのでパソコンでの利用や動画視聴にも十分に使えるプランだといえます。

近年はスマホキャリアの大容量プランが登場したのを契機に、顧客争奪戦が激化していますが一人暮らしの学生やビジネスマン、YouTube視聴者、インタグラマーのようなギガ数に縛られず自由にネットを使いたい人を中心に根強く支持されています。

どの情報サイトもWiMAXといえばギガ放題プランを指すくらい、イメージとして浸透している代名詞といえますね。

通常プラン=フラットツープラス

月間7GBを上限として高速通信が利用が出来るプランで、Flatツープラス、ライトプランなどと呼ばれています。

月額料金ではギガ放題より約700円ほど割安に使えるものの、スマホキャリアの大容量プランの登場であまり旨味のない通信プランになってしまっています。

さらにギガ放題は最大3ヶ月無料で利用することができるので、特別な理由がない限り通常プランを契約する必要はありません。

契約後のプラン変更はいつでも可能ですので、ギガ放題で申し込みし利用状況を見ながら検討するといいでしょう。

例として、出張先でネットをたくさん利用する前月にギガ放題に変更し、その翌月に通常プランに戻すということも方法もあります。

WiMAXはどこで契約できるの?契約方法別のメリットとデメリット

WiMAXはプロバイダによってネットや店頭など契約手続きが異なります。

家電量販店

WiMAXといえば家電量販店で契約するもの、というイメージを持っている人も少なくないでしょう。

ヤマダ電機やビックカメラなど、大手家電量販店でタブレットとセットで販売されていることも多いので、なんだかお買い得に契約できる印象がありますが、実際はどうなのでしょうか?

家電量販店のメリット

実物に触れることが出来て、その日のうちに持ち帰りができる点がメリットです。

ですがネット上でも即日契約できるプロバイダはありますので、店舗契約だけのメリットとは言えません。

最大のメリットは販売員に直接質問できる安心感でしょう。

ただし値引きはなしか割高でネット上の最安値WiMAXたちと比較して総額30,000円以上の差が生まれます。

また店舗の混雑具合によっては、書類記入から審査、商品受け取りまで何時間も待たされることもあります。

スマホやネットにあまり詳しくない人にとって人を通して得られる安心感は店舗ならではですが、その安心料に総額30,000円以上のサービス料を払えるのか?

家電量販店のデメリット

直接実機に触れるといえども、店舗が混雑しているときは十分な接客を受けられないことがありますし、WiMAXについて詳しい知識を持っているスタッフに当たるとは限りません。

そして人件費や店舗経営のコストがかかるため、割引がほとんどないのもデメリットです。

家電量販店では「家電50,000円分割引」というようなWiMAX購入時の家電大幅値引きをしているところもありますが、実際は通信の代金に家電の代金を上乗せして支払うシステムのため月額料金はかえって高くなります。

多くの家電量販店が提供している「まとめてプラン1670」では、ギガ放題の月額利用料4,380円とまとめてプランの月額1,547円の合計5,927円(税別)を支払わなければなりません。

1,547円を24か月間払い続けると37,128円となり、50,000円の割引だった場合は実質約13,000円程度しかお得でないことになります。

電子レンジや冷蔵庫のような大物家電であれば、WiMAX契約なしでも交渉次第で更に値引きが期待できるので、実質的な割引額は更に低くなることでしょう。

auショップ

UQコミュニケーションズの親会社であるau(KDDI)もWiMAXを契約できます。

au専用プランに「WiMAX 2+ フラット for DATA EX」と「WiMAX 2+ フラット for DATA」があります。

なおEXがついているプランがギガ放題プランに相当する、月間データ使用量無制限のプランです。

auで契約するメリット

スマートフォンと同時に契約したり請求をまとめられたりする便利さがあるだけでなく、店頭にて詳しく説明を受けられます。

auのスマホユーザーであれば、auスマートバリューmineの手続きもその場でできます。

auスマートバリューmineとは、auのスマートフォンやケータイを利用している場合、対象データ定額サービスの加入とWi-Fiルーターとの組み合わせで、月々最大1,000円の割引が適用されるプランです。

また、auで契約した場合は「エクストラオプション」という、月間データ使用量の上限を超えてもパケットを購入することで制限を解除するオプションを利用することができます。

ただし2GBごとに2,500円とWiMAX1回線並の料金が必要ですので使い所は限られるのが残念なところです。

auで契約するデメリット

auで契約するデメリットは月額料金がネットで契約が完結できるプロバイダと比べて高いことです。

またauスマートバリューmineは多くのWiMAXプロバイダで使えるので、auスマホがあるからWiMAXもauショップで契約しないとダメいということはありません。

それにauショップの店員さんは本来「auの携帯電話」を売ることが本職ですので、WiMAX販売のプロとは限りません。

解約するのも契約者本人が直接auショップに出向いて解約する必要があるので非常に手間がかかります。

よっぽどの理由がない限り家電量販店以上にauショップでの契約はおすすめできません。

おすすめはインターネットで契約

ネットでWiMAXのことを調べている人なら、すでにネットでWiMAXを契約するのが一番オトクなことはすでに理解していると思います。

ねこ

で、結局どのプロバイダで契約したらいいの?

という声が聞こえてきそうです。

結論を言ってしまえば

とにかく安く使いたい人はキャッシュバック最大のGMOとくとくBB

ただしキャッシュバック受取りまでに1年近くの待機期間が存在し手続きも複雑なので、確実な割引が欲しい人は月額料金が割安のプロバイダ

あたりで自分にあった会社を選ぶといいでしょう。

プロバイダによってキャッシュバックやキャンペーン内容などが異なりますが、料金体系がシンプルで安く、アフターサービスが合格点の会社は限られています。

ネットで契約するメリット

様々なWiMAXキャンペーンやキャッシュバック特典を打ち出しているプロバイダが多く、キャッシュバック料金も様々です。

当サイトでおすすめしている会社はすべて店舗で待たされることなく家に居ながらにして契約が完結するププロバイダばかりです。

BroadWiMAXは地域限定ですが即日受取対応、それ以外の会社も即日発送で2,3日以内に利用開始できるスピーディな対応をしてくれます。

深夜でも契約手続きができるので普段仕事で忙しい社会人もゆっくり検討できるのは、ネット申し込みならではですね。

時間帯を気にせず申し込みが出来るので、仕事や家事で忙しい人にもおすすめです。

ネットで契約するデメリット

ネットでの契約ですから、申し込み手続きのやり方が不安な人やきちんと発送されるのかが不安な人もいるでしょう。

当サイトでは契約の流れをくわしく解説した記事もあります。

店頭販売ではありませんので、購入時や購入後のサポートがしっかりしているプロバイダを選ばないと契約したあとに苦労してしまいます。

また申し込みが完了してから端末が発送されるため、即日発送のプロバイダでも早くて申し込みの翌日、遅いところでは4営業日以上後になることもあり、受け取りがタイムリーではありません。

端末が届くまで落ち着かない日々が続きますが、通販のワクワク感だと思ってください(笑

どうしても今日中に開通させたいのなら、BroadWiMAXの即日契約サービスを利用することをおすすめします。

WiMAX契約で失敗しないプロバイダはこれ

WiMAXをとにかく易く使いたいなら、最大約4万円のキャッシュバックで今も昔も業界最大級の実質割引率、GMOとくとくBBWiMAXです。

キャッシュバック受取りは11ヶ月後ですが、家電量販店とは違い料金上乗せなしで受取れる万単位のキャッシュバックはお得感も業界最大級だと言えるでしょう。

受取り時期を確実に覚えていられる人、手続きを後回しにしないマメな人ならどこよりも安く使えるとくとくBBWiMAXがおすすめです!

2年契約できるWiMAXプロバイダで月額料金の安さと20,000円キャッシュバックを両立したのがhi-hoWiMAXです。

4ヶ月後にキャッシュバックが受け取れるというスピーディーさもあり、1年近い間隔が開くと忘れてしまうという人にもhi-hoWiMAXはおすすめ。

また最新機種が使えて月額料金が3,700円と安めに抑えられているのでキャッシュバックを受け取りそこねたり中途解約をしなければならなくなっても安心です。

確実に安く月額料金系

キャッシュバック金額が大きいプロバイダのほうがお得!なのですがプロバイダの多くは、キャッシュバックが振り込まれるのは大体1年前後の待機期間が存在します。

そして忘れたころに振り込み通知が来て、口座情報登録をしなければいけません。

まず振り込み通知のメールなどを見落としてしまったら、その時点でキャッシュバックが受けられなくなります。

通知に気づいても口座情報登録を後回しにして期限が過ぎてしまう可能性もあります。

こういった点からあとから手続きをしなくても、契約時点で安くなるプロバイダが確実にお得になると言えるでしょう。

契約時点で安くなり、月額料金が安いプロバイダについてはまとめで詳しくご説明しています。

月額料金人気No1BroadWiMAX

当サイト一番人気は月額料金最安級のBroad WiMAX!

また、最新端末が選び放題なのも特徴です。

キャッシュバック受取りが不安な人や初月から安く利用したい人からの評価が高いプロバイダで当サイト一押しです!

キャッシュバックももらえるhi-hoWiMAX

hi-hoWiMAXは最新端末W05を2年契約できて、さらに月額料金が3,700円と安くそれに加えて20,000円のキャッシュバックも受け取ることができます。

キャッシュバックの受け取りが4ヶ月後とスピーディーなのも人気の理由。

うっかりキャッシュバックを受け取り忘れてもなおお得なプロバイダですので、2年契約を希望するユーザーに隠れた人気があります。

2年契約で月額最安級カシモWiMAX

2年契約で安いWiMAXプロバイダを探しているなら月額1,380円から始められるカシモWiMAX!

サポートの申込みも必要なく初月から確実に安い月額料金で使えますので面倒な手続きやオプション解約も必要ありません。

その手軽さが、2年契約のプロバイダで当サイト一番人気の理由です!

当サイトおすすめはBroad WiMAX!

たくさんの契約業者があるなかで、1つを選ぶのはすごく大変だと思います。

ただこまめに変えるものではないので、長くお得に使えるのが一番ですよね。

そこで当サイトのおすすめは断然BroadWiMAXです!

BroadWiMAXは業界最安値の月額料金が魅力です。

ギガ放題ライトプラン
 

月額料金

最大3ヶ月

2,999円(税抜)

3ヶ月以降は3,752円

最大24ヶ月

2,999円(税抜)

25ヶ月以降は3,326円

データ容量無制限7GB
初期費用18,857円→無料

(Web申し込み&クレジットカード払い申し込み)

端末代金通常20,000円→無料

BroadWiMAXならギガ放題でも最大3ヶ月はライトプランと同料金なのです。

3ヶ月以降でも差額はあまりないので、上限を気にしなくてよいギガ放題を契約するのが正解です。

現在は初期費用、端末代金無料キャンペーン実施中ですが、終了予定がまだ決まっていないので、今のうちに契約するのがチャンスです。

初期費用無料キャンペーンにはいくつか条件があります。

キャンペーンの条件
  • Web申し込み
  • クレジットカード払い
  • 月額最安プラン申し込み
  • 指定オプションサービスに加入(商品到着後に無料で解約可能)

この条件さえ満たせば、18,857円が無料となります。

他社からのお乗り換えにも特典がたくさん。

他社WiMAXからの乗り換え時に違約金を負担

乗り換えたいけど、現在契約中の回線の違約金が高いという方。

BroadWiMAXには違約金負担サービスがありますので安心ですね。(上限20,900円)

初期費用無料

他社からのお乗り換えの場合、電話からの申し込みでも初期費用18,857円が無料になります。

月額料金が安い

他社と比べても月額料金が安いのが魅力。

ギガ放題でも最大3ヶ月はライトプランと同料金で利用可能です。

最新端末が無料

最新端末を含む、ポケットWiFiなどのWiMAX端末が無料です。

古い端末を変更する良い機会ですね。

BroadWiMAXは店舗受け取りサービスを開始!最短申込当日からネット利用が可能です。

もちろん配送サービスでも、送料無料で最短即日発送です。

新規契約はもちろん、価格が高い他社のWiMAXからの乗り換えにもBroadWiMAXがお得です。

 

まとめ

WiMAXを契約できるのは大きく分けて店頭、auショップ、そしてネットですが、そのうち最も安く契約できるのはネット契約です。

ネットで展開するプロバイダはキャッシュバックや月額料金割引キャンペーンの値引き額も高いので、これを選ばない理由はほぼありません。

全部のプロバイダが同じ回線を使っているWiMAXはどこを選んでも実質的な使い心地に差はないので、キャンペーンや料金割引の違いで決めましょう。

About Author

15年以上様々なモバイル回線を使ってきた経験から、あなたが自分に合った回線をお得に使えるよう、複雑な契約の中身をわかりやすくお伝えします。

わいMAXをフォローする
わいMAX!
タイトルとURLをコピーしました