WiMAXが無料でお試しレンタルできるTryWiMAXのメリットと注意点

WiMAXの契約を考えているけど「使用するエリアで問題なく通信ができるのか」「通信速度はちゃんと出るのか」と心配していませんか?

このような不安を抱えている人におすすめしたいのがUQコミュニケーションズの「Try WiMAX(トライワイマックス)」というお試しレンタルサービスです。

15日間無料で高速通信が行えるWiMAXを使用することができるので契約する前に電波のつながりやすさや通信速度を確かめるのにとても便利です。

ここではTry WiMAXサービスの内容や申し込み方法について紹介します。

スポンサーリンク

TryWiMAXとは?

WiMAXの契約を検討している人の中には、ピンポイントエリア判定では○になっているけど、本当に通信品質や速度は大丈夫かと心配して契約することに躊躇している人はいるでしょう。

契約した後にWiMAX通信サービスに不満を感じて解約するとなれば、高額な違約金を支払わなければならないため大損することになりますよね。

そのような不安を解消するためにWiMAXサービスを提供しているUQコミュニケーションズでは、WiMAXのお試しレンタルサービス「Try WiMAX」を行っています。

契約前に一度Try WiMAXでお試しで使用しておくと契約してからも安心して使い続けられますね。

お試しすることのメリット

WiMAXは高い周波数帯を利用していることから地下や建物の奥まった場所での通信を苦手としているため、サービスエリア内であっても回線速度が遅かったり通信がつながりにくかったりする場合があります。

UQコミュニケーションズはこのような電波の届きにくい場所や回線が混雑しやすい場所に小型基地局を設置するなど利用者がより快適な通信を行えるよう通信品質の向上に積極的に取り組んでいます。

しかしまだ電波の届きにくい場所はあるので、Try WiMAXでデータ通信を使う予定であるエリアの通信状況を確認しておくと契約して実際に使用する際により快適なインターネット通信を行えます。

UQ WiMAXの「Try WiMAX」が便利な理由

Try WiMAXは、サービスを申し込んでWiMAX端末が発送された日から15日間お試しで使用することができ、登録料、通信料、レンタル料、配送費用などは一切かからないため気軽に利用できます。

ただしTry WiMAXは誰もが利用できるわけではなく、下記の申し込み条件を満たしている場合を対象としています。

  • 日本国内に在住の20歳以上
  • 申込者本人名義のクレジットカードを登録できる
  • 過去180日間以内に「Try WiMAX」の利用履歴がない
  • 貸出機器の未返却履歴がない
  • サービス利用規約に同意できる

以上の条件を満たしていればいつでも簡単にWiMAXを無料で使用できます。

WiMAXは3日間の通信量が10GBを超えた際に速度制限を行う決まりがあるので、普段自分がどれくらいの通信量を使うのか、制限された場合はどの程度の速度が出るのかを知っておくためにもTry WiMAXを事前に利用しておくことはおすすめです

Try WiMAXの注意点

1.返却期限日に気をつける

Try WiMAXの貸出期間は15日間ですが、これは使い始めてから使い終わるまでの期間ではなく、WiMAXレンタル機器が発送された日から返却してUQコミュニケーションズへ到着するまでを含めて15日間としています。

そのため実質使用できる期間は10日程度だと思っておいた方が良いです。

返却期限日は出荷完了メールに記載されているのできちんと確認しておきましょう。

もし返却期日を過ぎた場合、WiMAXルーターのみのレンタルであれば20,000円、クレードル付きであれば22,750円、UIM カードは3,000円の違約金を支払わなければなりません。

配送が週末をまたぐと期日を過ぎる可能性があるので、間に合うように余裕を持って返却するようにしましょう。

2.レンタル機器の取り扱いに気をつける

WiMAXのレンタル機器の返却期日を過ぎると違約金が発生すると言いましたが、他にも紛失または破損した場合にも同じ額の違約金が請求されます。

例えば、雨の日に水に濡れて故障させたり高いところから落として破損させたりした場合などです。

買ったばかりのスマートフォンをすぐに落として画面を割ってしまう人もいますので、15日間だけのレンタルだからと気を緩めず取り扱いには十分気をつけてください。

自宅メインで使う場合は自宅での繋がり具合を確認する

WiMAXは電波の特徴からマンションなどの高層ビルや窓のない閉鎖的な部屋などサービスエリア内にある自宅なのにWiMAXの通信状況が悪いと感じる場合があります。

そのような場合は部屋を移動したり窓際にWiMAXルーターを置き直したりするとインターネット通信が改善されることがあります 。

他にも2〜3cm動かしただけでも電波の届き具合が変わることがあるのでTry WiMAXを利用して確認しておくといいですね。

クレジットカードの情報が必須

UQコミュニケーションズはTry WiMAXを利用する人にクレジットカード情報の登録を条件としています。

なお、デビットカードは利用できないので気を付けてください。

これはクレジットカードのショッピング枠でWiMAX機器購入代金相当の金額を一時的に確保し、期限を過ぎてもレンタル機器が返却されない場合や破損や紛失した場合に登録したクレジットカードから違約金を支払ってもらうためです。

期限内にレンタル機器がきちんと返却されればショッピング枠は元に戻るので安心して下さい。

ただクレジットカード情報で気をつけなければならないのが期限切れのカードや利用限度額がギリギリまで使われていて機器代金相当金額の枠が空いていないカードを登録した場合です。

その場合はTry WiMAXの申し込みを受け付けることができないので、別のクレジットカードを使用するかショッピング枠がリセットされる翌月に申し込むようにしましょう。

申し込み方法

まずUQコミュニケーションズの公式サイトにてWiMAXを利用する予定の場所のピンポイントエリア判定を確認した後に「Try WiMAXのお申し込み」ページにて仮登録を行います。

このとき登録するパソコンのメールアドレスには仮登録完了メールが届き、SMSまたはキャリアのメールアドレスには開通コードが記載されたメールが届きますが、もしそれらがない場合は書面での申し込みとなります。

仮登録完了メールが届いたら本文内の認証URLを開き、開通コードを確認し必要事項を入力して申し込みを完了させます。

貸し出し機器の発送において14:30までに受付が完了した場合は当日発送となりますから、それまでに申し込むことをおすすめします。

返却方法

Try WiMAXを使用して返却する際はWiMAXレンタル機器、簡単マニュアル、CD-ROMなど同梱して送られてきたものを梱包します。

貸し出し機器に同梱されていたヤマト運輸の伝票に必要事項を記載し、「窓口持ち込み」「インターネット集荷」「電話集荷」の3つの中から発送方法を選んで返却します。

発送後UQコミュニケーションズから返却手続き完了のメールが届いたらサービス終了です。

返却は1日でも遅れると違約金の支払いが発生しますので、少し早めに返却すると安心です。

他プロバイダの「初期契約解除」「20日以内での解約」ではよくない理由

わざわざTry WiMAXを使わなくても初期契約解除制度を使えばいいと考えるかもしれませんが、これはお試しとして使うにはおすすめできません。

その最大の理由は、期間に余裕が無いことです。

初期契約解除の場合、端末が手元に着荷して8日以内にプロバイダに返却する必要があります。

この8日間の起算日は着荷した日ですから、もしその日に留守にしていて不在票が入っていたら不在票が入ったその日なのです。

また返却する端末は8日以内にプロバイダに着いていなければなりませんから、特に北海道や沖縄、離島に住んでいる場合は届くのにかかる時間を見て返却しなければなりません。

つまり、実際に試せる日はどんなに長くみても4~5日程度でしょう。

他にも、WiMAXプロバイダのGMOとくとくBBではWiMAX2+を契約して20日以内であれば違約金無料で解約することができます。

GMOとくとくBBは他社よりも高額なキャッシュバックキャンペーンを行っていることから、中には20日以内に解約すれば違約金が発生しないことを理由に契約前にWiMAX2+を使用する場所のエリア判定を行わずに契約する人もいるでしょう。

しかし20日以内に違約金無料で解約できるのはピンポイントエリア判定で○となっている住所でWiMAX契約している人に限ります。

そのためエリア判定が△や×の人が20日以内に解約を申し出た場合は違約金が発生するので、契約してから電波がつながりにくいと感じても手遅れなのです。

一方、UQコミュニケーションズのTry WiMAXは契約する前のお試しレンタルサービスなので、エリア判定の結果に関係なく15日間無料で利用することができます。

きちんと期日までに返却すれば違約金を支払う必要もありません。

GMOとくとくBBの方が5日長く無料期間を設けているので、じっくり通信状況を見極めることはできますが、無料になる対象者が限られる点を考えればTry WiMAXの方が気軽に利用しやすいですね。

まとめ

契約前にモバイルWiMAXを使用するエリアのインターネット環境はどうなのか、通信速度制限の回線スピードはどれくらい出るのかと不安や疑問を抱いている人は、まずUQコミュニケーションズの「Try WiMAX」を利用することをおすすめします。

レンタル機器の取り扱いや返却期限を守れば、一切料金がかからず15日間WiMAXを利用できるので、実際にあなたが使うエリアの通信状況を確かめることができます。

他社プロバイダでも契約して8日以内ならば初期契約解除制度が利用でき、GMOとくとくBBでは20日以内であれば違約金無料で解約できますが、ピンポイントエリア判定が○の住所で契約している人に限られており、それ以外の人は3年後の契約更新月を待つか高額な違約金を払って解約する必要がります。

しかしTry WiMAXはエリア判定に関係なく気軽に申し込みすることができるので、契約後に快適なインターネットライフを過ごすためにも、まずは「Try WiMAX」を利用しましょう。

About Author

15年以上様々なモバイル回線を使ってきた経験から、あなたが自分に合った回線をお得に使えるよう、複雑な契約の中身をわかりやすくお伝えします。

わいMAXをフォローする
わいMAX!
タイトルとURLをコピーしました