現金キャッシュバックや月額料金割引などのキャンペーンで有名なWiMAXプロバイダのGMOとくとくBB。
早速ですが、以下はGMOとくとくBBと他プロバイダーの3年間の料金比較表です。
UQ WiMAX | とくとくBB | Broad WiMAX | |
![]() | ![]() | ![]() | |
1・2ヶ月目 | 3,880円 | 3,969円 | 2,999円 |
3~24ヶ月目 | 3,880円 | 4,363円 | 3,752円 |
25ヶ月目以降 | 3,880円 | 4,363円 | 4,412円 |
---|---|---|---|
端末代 | 15,000円 | 0円 | 0円 |
キャッシュバック | ― | 最大33,000円 | 0円 |
他社プロバイダと比較しても3年間に支払う実質料金が安いことからGMOとくとくBBのWiMAXを契約するか検討しているのではないでしょうか。
しかし契約した後に後悔しないためにも、GMOとくとくBBのWiMAXサービスに関する口コミや評判は気になりますよね。
そこで、GMOとくとくBBの評判やWiMAXを契約した方が良いのかについて調べました。
評判が割れる理由
GMOとくとくBB WiMAXの評判を調べてみると良いことも悪いことも書き込まれているので本当に契約してよいのか悩みますよね。
評判の良い理由を見てみると、「料金が安い」という声が多く料金面において満足している人は多いようです。
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック額は業界の中でも一番高額な金額を提示しており、さらに月額料金割引であれば他社プロバイダに比べて月々の料金を節約することができるのでお得に契約できます。
一方評判の悪い理由を見てみると、「通信回線が遅い」「サポートにつながらない」などの声があがっています。
サポートに関しては、電話をしても混雑していてなかなかつながらずメールをしても返事が届くまでに時間がかかるようです。
実際GMOとくとくBBの公式サイトでも電話問い合わせの際に待たせる可能性がある旨を記載しており、折り返し電話予約フォームを設けています。
引用:gmobb.jp
メール問い合わせにおいても返信が届くまでに数日かかったという利用者は多く、サポート体制がしっかりしていない印象が見受けられます。
また通信回線に関しては、地方や公共施設での通信が遅くなったり、通信速度制限にかかると使えなくなったりするという不満を持ったユーザーは少なくありません。
ただWiMAXの親会社であるUQコミュニケーションズは、徐々にエリアを拡大しており地下のような回線の届きにくい場所や回線が混雑しやすい場所などに小型基地局を設置したりするなど通信品質の向上に積極的に取り組んでいるため、今後さらに改善されることに期待できるでしょう。
複数あるプロバイダの中でもGMOとくとくBBはお得にWiMAXを契約できる人気のプロバイダなので、利用者も多くこのようにネット上で良い口コミと悪い口コミに評判が割れやすいです。
そのため契約してから後悔しないためにもGMOとくとくBBのWiMAXについて理解しておくことが大切ですね。
悪い口コミの理由はキャッシュバックにあり?
先ほど悪い評判をいくつか紹介しましたが、中でも一番多く見られる口コミはキャッシュバックを受け取ることができなかったことに対する不満です。
WiMAXのキャッシュバック受け取れんかったわ
とくとくBBの専用アドレスにキャッシュバック用のメール届くとか知らんわクソが!— もっち~ (@mocchi0226) September 30, 2018
利用料金がとても魅力的なGMOとくとくBBの高額キャッシュバックですが、お得ということだけに注目して契約すると同じように金額を受け取れなかったということになりかねません。
では、なぜキャッシュバック金額を簡単に受け取ることができないかというと、手続き方法に問題があるからなのです。
1.キャッシュバック手続きに必要なメールを見落としやすい
とくとくBBのWiMAXキャッシュバックメール見つけられたから勝ち組
— Nambu201 (@Nambu201) September 29, 2018
GMOとくとくBBではWiMAX契約から11ヶ月目にキャンペーン対象者の基本メールアドレス宛てに振込指定口座の案内メールを送信しています。
しかしこの基本メールアドレスは普段使用しているメールアドレスとは異なるので受信メールの確認し忘れないように注意する必要があります。
さらにGMOとくとくBBからのメールマガジンが頻繁に送られてくるので大事な案内メールが埋もれてしまい見落としてしまう人が多いのです。
2.口座登録をする必要がある
GMOとくとくBBからの案内メールが届いたら内容に沿って定められた期限内に振込口座登録専用ページから口座情報を登録する必要があります。
ただ、このときに注意しなくてはならないのが定められた期限内に口座登録を行わなかった場合や受取口座情報に不備があった場合にキャッシュバック特典が失効になるということです。
そのため手続きの期限を必ず確認し、不備がないように注意しながら登録を行う必要があります。
3.キャンペーン対象外がある
GMOとくとくBBのキャンペーンは、下記に該当する人は特典の対象外となります。
- キャッシュバックの受け取る前に料金未納によるサービスの一時停止や強制退会となった人
- 以前GMOとくとくBBを契約したことがある人
- 過去にキャッシュバックを受け取ったことがある人
このように必ずしも契約者全員がキャッシュバックを受け取れるわけではないので、契約後に実は対象外だったということがないように、キャンペーンが適用されるかどうかを事前に確認しておきましょう。
以上のように、GMOとくとくBBでのキャッシュバック受取方法は煩雑で手続きをうっかり忘れやすいため、特典が無効となる契約者が多く評価を下げる大きな原因となっているのです。
安心サポートへの加入は不要
WiMAXルーターが故障したときのことを考えたら、修理費の積み立てという意味合いも込めて安心サポートに加入しておいた方がいいのではないかと思いますよね。
サポートに加入していれば修理の対象と判断された場合に無償で修理または交換対応してもらえるので、メリットは大きいでしょう。
しかしWiMAXルーターが2年間壊れなかった場合、オプション料金の払い損です。
また、GMOとくとくBBの安心サポートは6ヶ月に1回を上限としており、再度利用できるのは修理機器を発送した翌月から6ヶ月後です。
つまり、サポートに加入していてもWiMAX契約期間中に修理に出せるのは2〜3回が限度ということになるので、1度修理を依頼した後はしばらくサポートに加入していないのと同じようなものなのです。
だからといって、加入しないと無保証になるので故障したときのことが心配ですよね。
ただ前にも述べたようにWiMAXを契約した場合には1年間の保証書が付いてくるので、安心サポートに加入していなくても保証期間内であれば端末機器が故障した際にauショップで修理対応してもらうことができます。
2~3年目は端末保証がない状態にはなりますが、WiMAX端末を普通に使っている分には簡単に故障することはないのでサポートには加入する必要はないと考えられます。
壊れたらAmazonで白ロムを買えばいいですからね。
安心サポート解約方法
GMOとくとくBBでWiMAXを契約する際には安心サポートに加入する必要がありますが、実際は、月額料金が高くなるし1年間はメーカー保証が付いているからサポートはいらないという考えもまた正しいです。
安心サポートの必要がないと考えるなら、公式サイトから下記の手順でオプションサービスを解約することができます。
- まずIDとパスワードを入力して会員サポートページ「BBnavi」ログインします。
- ログインしたらメニューの左上にある「現在ご利用中のサービス確認」ボタンをクリックします。
- ご利用中の接続サービスが表示されたら、表の中に青文字で「安心サポート」と記載されているところをクリックします。
- 解約ページが表示されたら表の中の「変更」ボタンを押し、次のページで「申し込み」ボタンをクリックすれば完了です。
最初の1ヶ月間は解約不可
簡単に解約することができる安心サポートですが、ここで注意しなくてはならないのが契約してから1ヶ月後以降しか解約することができないという点です。
解約をし忘れたら料金が発生するから契約してからすぐに手続きをしておきたい人もいるかもしれませんが、1ヶ月経過しないと解約できないのでスケジュール帳で管理するなどして忘れないように対策しておくといいですね。
安心サポートに加入している場合、端末受取月とその翌月は無料期間なので契約して1ヶ月後すぐに解約すればオプション料金が発生することなく解約できます。
しかし安心サポートワイドに加入している場合は、端末受取月のみ無料となっており2ヶ月目からはオプション料金が発生するので、1ヶ月後すぐに解約したとしても最低200円は請求されることになります。
そのため、安心サポートがいらないという人は契約の際に安心サポートを選択し、2ヶ月目以内に必ず解約するようにしましょう。
安心サポートは再契約できない
GMOとくとくBBの安心サポートはWiMAXを契約するときにしか加入することができず、一度解約すると再度申し込むことができない決まりとなっています。
解約した後はWiMAX機器が故障したからといって再加入することは当然できませんし、修理が必要な際は全て自己負担となるので、本当に必要ないかをもう一度考えてから解約手続きを行いましょう。
本家UQコミュニケーションズと比較!
ギガ放題の料金比較
WiMAX本家であるUQコミュニケーションズはキャッシュバックや月額料金割引のようなお得なキャンペーンを行っていません。
一方、GMOとくとくBBは価格競争の激しいWiMAXのMVNOプロバイダであるため、独自でキャンペーンを設けておりUQコミュニケーションズよりもお得に契約することができます。
そこで2社の料金がどの程度違うのかギガ放題プラン(3年契約)の料金をもとに下の表にまとめました。
UQ WiMAX | GMOとくとくBB (キャッシュバック) | GMOとくとくBB (月額割引) | |
1・2ヶ月目 | 3,880円 | 3,969円 | 2,570円 |
3~24ヶ月目 | 3,880円 | 4,688円 | 3,260円 |
端末代 | 15,000円 | 0円 | 0円 |
キャッシュバック | – | 最大33,000円 | – |
しかし、前にも述べたようにキャッシュバックキャンペーンを利用して契約したのに受け取り手続きをし忘れたことで無効になる人は多いので、そうならないためにも契約前に受け取り手順や手続き時期をきちんと把握しておくなど対策しておきましょう。
機種変更専用のプラン
「WiMAX2+→WiMAX2+」の機種変更を行っていないプロバイダがある中、GMOとくとくBBではWiMAX2+の利用者であっても最新機種に切り替えられるキャンペーンを行っています。
WiMAX2+通信の高速化に伴いWiMAX端末の対応速度も上がってきているので、なるべく最新機種を使用したいユーザーにとっては嬉しいですね。
ただし、WiMAX2+から機種変更を行う場合は誰もが対象というわけではなく、キャンペーンを適用できる条件が設定されているので気をつけておく必要があります。
キャンペーンを適用できる条件
GMOとくとくBBの機種変更キャンペーンを適用できる対象者の条件が定められており、下記の両方に当てはまる人のみお得に最新端末へアップグレードできます。
- 新規契約または前回の機種変更からWiMAX2+を20ヶ月以上利用している
- スマホ割4年以外のプランを契約している
古い端末にかかる違約金は必要なし
「WiMAX2+→WiMAX2+」へ機種変更を行う際に気になるのが今まで使用してきた端末機器の解約違約金ですよね。
特にキャッシュバックや月額料金割引キャンペーンなどを利用して契約していたWiMAX2+を解約する場合、24,800円と他社よりも高額な違約金が発生します。
しかし、GMOとくとくBBの機種変更キャンペーンでは解約違約金を0円としており、さらに新端末の代金も0円と契約者が気軽に機種変更を行いやすい特典となっています 。
さらに下り最大758Mbps対応機種をはじめ大人気の最新端末から選ぶことができるので、高額な違約金を払わずにWiMAX2+端末をアップグレードできるのは魅力的ですね。
月額割引は再入会でも適用OK
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンを過去に適用したことがある人は次回の契約では対象外となりますが、月額料金割引は再度新規契約する場合でも、もう一度申し込むことができます。
月額料金割引はキャッシュバック特典よりもお得度は低いですが、それでも7GBプランでは21,840円、ギガ放題プランでは23,148円もお得になります。
解約金もキャッシュバックキャンペーンより安く、中途解約する場合はキャンペーン部分の上乗せがない分キャッシュバックでも月額料金割引でも差がほとんどなくなりました。
ただし、現在使用中のWiMAXを中途解約して再契約するとなると高額な違約金が発生するので、一旦解約する場合は契約更新月に手続きすることをおすすめします。
GMOとくとくBBのWiMAXは買い?
GMOとくとくBBのWiMAXはキャッシュバックや月額料金割引などの特典があり、他社プロバイダと比べてもお得度が高いことから、なるべく安く利用したいという人には向いています。
ただ、口コミにもあるようにキャッシュバック特典を利用して契約しているのに金額を受け取ることができなかったという人もいるので、手続きや受け取り時期を忘れる可能性がある人は手続き不要な月額料金割引キャンペーンを選ぶ方が良いです。
キャッシュバック特典は受け取るからこそ節約することができますが受け取れなかったら結局通常通り高い金額を払って使用しなければなりません。
月額料金割引はキャッシュバックに比べると値引率は下がりますが、それでも他社プロバイダよりも大きく確実に節約することができます。
またGMOとくとくBBでWiMAXを再契約したいときにも月額料金割引が利用できるのも嬉しいですね。
まとめ
GMOとくとくBBについて調べてみるとネット上にたくさんの口コミや評判が書き込まれていて本当に契約して良いのか迷いますよね。
独自でキャンペーンを行っており他社プロバイダよりも安く契約できるので、とても魅力的ではありますが、一番お得なキャッシュバック特典においては受け取れなかったというネガティブな意見も多いです。
GMOとくとくBBのキャッシュバック受け取り手続きには注意点が多いので手続きし忘れにより無効となる可能性が高く、心配な人は確実に節約できる月額料金割引で契約する方が良いです。
通信品質に関しての悪い口コミも見られますが、WiMAX自体はどのプロバイダで契約しても同じなので、同じサービスを安い料金で利用できるGMOとくとくBBのWiMAXはとてもお得だといえます。