
引用:nifty.com
インターネットを利用するためWiMAXの契約を検討している場合に、様々なプロバイダがあるため契約先を悩んでしまうことがあります。
ニフティWiMAXは富士通の子会社である株式会社ニフティが提供しているインターネットサービスです。
インターネットが普及し始めたころからインターネットサービスを提供している老舗の会社なので、通信やサービス面でも信頼できるWiMAXプロバイダです。
実際にニフティでWiMAX契約するとどんなメリット、デメリットがあるのでしょうか。
@niftyWiMAXの口コミや評判は?
@nifty WiMAXの口コミや評判を調べましたので、価格.comの口コミからご紹介します。
ソマリさん(40代男性・会社員)
ケーブルテレビより速い
【回線速度】
速くて20Mbps、通常9Mbps、3GB速度制限ありでも5Mbps出ているので、だいぶ快適になりました。
【ご利用料金】
ADSLと大して変わらないスピードでこの料金は高いと思いますが、お外に持ち出せる点は加点です。
【総合】
光の工事ができない物件で、ADSLよりも速そうとの期待からWiMAX2+にしました。
少しがっかりなのですが、ケーブルテレビより速くなったので良しとします。
投稿日:2016年10月19日
あかささん(20代男性・パート・アルバイト・派遣)
迅速な対応頂きました。
家にいることが無いので、固定回線ではなく持ち運べるWi-Fiが欲しかったのでWiMAXさんで契約させて頂きました。
回線速度は満足できます。
すごく早いというわけではないですが、普通に使うには問題ない速度です。
屋内では、電波は厳しい部分はありますが、妥協出来る範囲です。
投稿日:2016年 5月 7日
続いてTwitterでの口コミです。
迷いに迷ったWiMAX、最終的にNiftyにしました。
通信費かなり安くおさまりそう。
夫婦の格安ケータイ2台とWiMAXの合計で6千〜7千くらい?卍
— なえだガタリ@大衆酒場Day&Sea (@gatari23) June 27, 2018
現在@nifty WiMAXを使ってますが機器の調子が悪い(電源が落ちる)今年ちょうど2年契約の最後で10月に更新月を迎えるので変えようかと思います…@nifty機種変更できないんだもん…
— まゆたん (@mayu_mayu0109) March 10, 2019
営業電話かけてくる通信サービスは全て切ることにしてるのでニフティのWiMAX、解約する
— ゆとくま (@qt_fb) February 13, 2017
サポートの対応は良いという口コミが多いですが、サポートへ電話が繋がりにくい、営業の電話がかかってくるのが嫌だという口コミも見られました。
料金面では安いという口コミがいくつかありましたよ。
@nifty WiMAXのキャンペーン
@nifty WiMAXでは過去にキャッシュバックキャンペーンを行っていた時期もありましたが、2019年10月現在はキャッシュバックキャンペーンを実施していません。
なお、@nifty WiMAXの月額料金はギガ放題プランなら利用登録月0円、利用登録月翌月から2ヶ月間3,420円、4ヶ月目以降4,100円です。
光ファイバーやADSLなどの接続サービスと併用せずWiMAXのみ契約する場合は、月額料金とは別に毎月250円(税抜)の@nifty基本料金が発生します。
それとは別に、もし契約者がauユーザーならば、auスマートバリューmineを適用することでauの月額料金から最大1,000円が割引されるのでよりお得です。
もしくはUQ mobileでおしゃべりプランもしくはぴったりプランを申し込みしていれば、ギガMAX月割の適用でUQmobileの月額料金から毎月300円割引されます。
ただし、WiMAXルーターの発送月を含めて9ヶ月目までに契約解除やプラン変更の申請をした場合は、1年目は19,000円、2年目は14,000円、3年目以降9,500円の契約解除料が発生しますので注意しましょう。
キャッシュバックの受け取り方法
@niftyでは現在キャッシュバックキャンペーンを終了していますが、@niftyで実施していたキャッシュバックは他社プロバイダのように煩雑ではなく簡単な手続きで確実に受け取ることができます。
@niftyのキャッシュバック受け取りに必要な手続きはたった1つ、契約後に会員サポートのマイページへログインし、「お客様情報一覧」内の「お受取口座情報の参照・変更」ページにてキャッシュバックの振込先口座を登録するのみです。
WiMAX申し込み時に支払方法が確定していればマイページへログインすることができ、すぐに受取手続きを行うことができるので他社プロバイダよりも早く完了させることができます。
キャッシュバックの案内メールが届くので、振込日までに登録を済ませておけば安心です。
あとは12ヶ月目に自動でキャッシュバック額が振り込まれるのを待つだけです。
ただし、手続きミスで口座の登録が間違っていた場合翌月に再度振込がありますが、2回振込に失敗するとキャッシュバックをもらえなくなります。
このように@niftyのキャッシュバックは簡単な手続きで受け取れるメリットがあるので、今後キャッシュバックキャンペーンが復活してくれると良いですね。
キャッシュバックを行う他プロバイダとの違い
@niftyで実施していた直近のキャッシュバックキャンペーンのキャッシュバック額は23,000円だったので、他社プロバイダと比較するとやや少ないですが、受け取り方法においては簡単で確実に受け取りやすいメリットがあります。
例えば、GMOとくとくBBのキャッシュバック金額は業界最高額ではありますが手続きを行えるまでに約1年待たなければならないうえに受け取りにくい仕組みとなっているので、結局受け取ることができなかったという口コミをネット上でもよく見かけます。
また他プロバイダではキャンペーンを適用した場合にキャンペーン違約金の名目で契約解除料の上乗せがあることがあります。
@niftyの場合そういった記述がないので、キャッシュバックキャンペーン実施中でも返金を求める可能性は低いと見ていいでしょう。
@nifty WiMAXの契約手続きの流れ
@niftyのサイトか電話で申し込み
@nifty WiMAXの申し込みは難しくありません。
公式サイトから申し込んだ方が手間はかからないので、オペレーターに直接聞きたいことがなければオンラインでの手続きを選ぶとよいでしょう。
ボタンをクリックすると別窓で@niftyWiMAXの公式サイトが開きます。
申込の流れ
niftyの会員でない場合は「新規お申し込み」、niftyの会員である場合は「現在@nifty IDをお持ちの方」をクリックします。
nifty会員の場合はID・パスワードを打ち込んで先へすすみます。
月間データ転送量の上限なしにたっぷりモバイル通信が使える「WiMAX 2+ Flat 3年 ギガ放題」か、月間データ通信量の上限が7GBまでに設定されギガ放題プランより低価格な「WiMAX 2+ Flat 3年」、あるいは「WiMAX2+ Flat 2年 ギガ放題」のいずれかを選択して「次へ進む」をクリックします。
利用を希望するWiMAX2+機器を選択すると、自動的に機器の代金と送料、そして支払い方法の欄に「クレジットカード」が入力されます。
現在は支払い方法はクレジットカードのみで変更はできません。
表示されたオプションを申込か否かをオプション毎に選択した上で「次へ進む」をクリックします。
規約や注意事項、提供エリアの確認画面です。
規約・注意事項の内容とWiMAX2+を使う場所が提供エリア内か否かを確認した上で、各項目にチェックを入れ「上記の規約と個人情報の取り扱いに同意して、次へ進む」をクリックします。
その後は名前や住所など必要な個人情報の登録ですので、画面の指示通り入力しましょう。
入力した項目の確認画面で「上記内容で@nifty WiMAX(ワイマックス)を申し込む」をクリックしてフォームからの申し込みが完了です。
この画面から各項目の修正画面へ移動することもできます。
申込後、WiMAX2+機器が届くのは最短で申し込みから4日後です。
機器が届けば簡単な設定をしてすぐにWiMAX2+が使えるようになります。
@nifty WiMAXで機種変更はできるの?
シングルサービスからWiMAX2+への機種変更は可能
@nifty WiMAX シングルサービスは、最大13.3Mbpsの旧WiMAX回線を使ったniftyの通信サービスです。
@nifty WiMAX シングルサービスは新規受付を停止しています。
申し込み停止しているとはいえ、@nifty WiMAX シングルサービスをそれ以前に契約していたユーザー向けには現在サービス提供中です。
ただ現在は下り通信速度が最大1.2Gbpsと格段に高速なWiMAX2+サービスが別に提供されており、シングルサービスからお得に乗り換える(機種変更)できる専用の「WiMAX2+切り替えプログラム」も展開中です。
一方旧WiMAXサービスは2020年3月31日をもってサービス終了します。
停波ギリギリに慌てるより、時間のあるときにこのプログラムを利用するなどして早めに乗り換えておいた方が安心ですね。
- Flat年間パスポートの違約金無料
Flat年間パスポートは1年間の継続利用を前提とした料金プランで、契約更新月以外に解約すると契約解除料として5,000円が請求されます。
この解除料が足かせとなりWiMAX2+への乗り換えを足踏みしているユーザーもいるかもしれませんが、WiMAX2+切り替えプログラムがあるため契約解除料を支払うことなく乗り換えが可能なので安心してください。
さらに通常は3,000円のWiMAX2+登録手数料も無料となります。
結果的にこのプログラムを使うことで最初に支払うべき費用はルーター代1円のみとなります。
WiMAX2+→WiMAX2+の機種変更は不可
一部のWiMAX2+プロバイダやサービスでは、旧WiMAX→WiMAX2+だけではなくWiMAX2+→WiMAX2+への機種変更にも対応しており便利です。
一方@nifty WiMAXでは残念ながらWiMAX2+→WiMAX2+の機種変更には対応していません。
Twitterの口コミでも機種変更が出来ないのが不満という声がありましたね。
現在WiMAX2+を契約中で機種変更の希望があるのであれば、現在の契約をいったん解約してWiMAX2+を契約し直すしかありません。
@nifty WiMAXは3年契約のプランを申し込むとキャッシュバックを受け取れるキャンペーンを実施していましたが、現在は終了しています。
@niftyのキャッシュバックは受け取り方法も簡単で、キャッシュバックを受け取り損ねるリスクが少ないメリットがあったため、今後またキャッシュバックキャンペーンを行ってくれると嬉しいです。
@niftyはWiMAX2+端末の機種変更ができないのが玉に瑕ですが、老舗プロバイダの安定したサポートのため悪い評判が少なく安心して契約できますよ。