
引用:hi-ho.jp
hi-ho(ハイホー)は無印WiMAX回線のみを提供していたWiMAXプロバイダですが、2018年2月よりWiMAX2+回線の取扱を開始しました。
2019年8月現在は、キャンペーンでWiMAX2+の利用料金に月1,100円の追加料金を支払うだけで4つのオプションがセットになる「セレクトW」の申し込みができます。
選べるオプションのなかには、全国の福利厚生やクーポンが利用できるサービスもあるので、追加料金を支払ってもそれ以上お得になる場合も多いですよ。
hi-ho WiMAXがWiMAX2+の取扱を開始
hi-ho WiMAXでは2年契約の「with mieru-TV」プランの新規受付を終了したため、3年契約プランのみの取り扱いになりました。
公式サイトでは月額料金を割引してくれるプランもしくは前述したセレクトWプランのみの取り扱いとなりますが、当サイトからの契約なら6,000円のキャッシュバックが受けられるプランもしくは月額料金割引のどちらか選ぶことができます。
オプションのセットは必要ないという場合は当サイト経由で契約すると良いですよ。
さらに当サイトからキャッシュバックプランを契約すると4ヶ月後にはキャッシュバックを受け取れますので、トータルコストからみても業界の最安級ですし忘れる前に受け取れるスピーディーさもhi-hoのアドバンテージです。
ギガ放題キャッシュバック特典(当サイト限定) | ギガ放題月額割引特典(当サイト限定) | ギガ放題セレクトW | |
---|---|---|---|
月額料金 | 利用開始月~12ヶ月目3,780円(利用開始月は日割り) 13~24ヶ月目4,000円 25ヶ月目~4,300円 | 利用開始月~5ヶ月目2,980円(利用開始月は日割り) 3~36ヶ月目3,780円 37ヶ月目~4,300円 | 利用開始月3,780円(日割り) 1~36ヶ月目4,380円 37ヶ月目以降4,880円 |
契約期間 | 3年 | ||
キャッシュバック | 6,000円 | ― | ― |
端末 | W06/WX05/L02 | ||
備考 | ― | ― | 4つのオプション料込み |
支払いはクレジットカードのみ
hi-ho WiMAXの支払いはクレジットカードのみで、口座振替には対応していません。
またhi-hoのインターネットサービス全体に共通してデビットカードには対応していないので注意してください。
auスマートバリューmineは使えない
hi-ho WiMAXはauスマートバリューmineに対応していません。
ただ6,000円のキャッシュバックを得られるだけでなく、月額料金もほかのキャッシュバックがあるプロバイダに比べて500円程度安いのはhi-ho WiMAXのアドバンテージともいえます。
auユーザーでもauスマートバリューmineによる割引額が少ないプランを契約しているなら、hi-hoは狙い目でしょう。
旧hi-hoWiMAXの評判と口コミをおさらい
hi-hoでは旧WiMAXのサービスをまだ利用中のユーザーに対しては提供しています。
旧WiMAX回線を利用するサービスでは、機種ごとにコースがあり2年契約で使い放題でした。
現在はWiMAX2+の帯域割当を増やしたので旧WiMAXの下り最大速度は約13Mbpsですが、その前は最大40Mbpsと当時としては速かったため評判は良かったのです。
『hi-ho モバイルコース-WiMAX WM3500』は他にも、サービスエリアの広さなどのメリットがあるんですけど、私が特に魅力的だと感じたのは、やっぱり何と言っても通信速度。
— 山名詩織 (@sioli_mt) April 9, 2011
プロバイダ自体に対する悪い口コミはなかったので、hi-hoWiMAXを以前から利用しているユーザーは概ねサービスに満足しているでしょう。
もし今hi-hoの旧WiMAXサービスを利用しているなら、この機会にWiMAX2+サービスに乗り換えたいと考えるかもしれません。
しかし旧WiMAXからのコース変更はできないため、一旦そのコースを解約してからWiMAX2+のプランを契約する必要があります。
新しいhi-hoWiMAXの評判を予測
hi-hoWiMAXのサービスはまだ始まったばかりですが、受け取りが他プロバイダより早いキャッシュバックのシステムや様々なオプションを月1,100円で使えるプランなど独自性が強いので次のような評判が出てくると予想できます。
- キャッシュバックが契約して4ヶ月で受け取れるので忘れづらくて済む。
- キャッシュバック受け取りのための手続き期間が2週間では短すぎる。
- オプションとギガ放題のセットで1,100円の追加料金を払ってもそれ以上お得になる可能性が高い。
hi-ho モバイルコースWiMAX2+ギガ放題
hi-hoのWiMAXプランは、選べる端末の種類が極端に狭い代わりに独自性の高いオプションが使えることが特徴です。
月額料金
キャッシュバック特典プラン以外の月額料金は36ヶ月目までは安く抑えられているので、最初の契約更新月まではお得です。
なお申し込み月の利用料金が日割り計算なのが嬉しいですね。
最新端末W06が利用できる
hi-hoではWiMAX2+最新W06が申し込みできます。
W06は下り速度はWiMAX2+とLTE通信の併用で最大867Mbps、そのうえUSBでの有線接続なら最大1.2Gbpsに対応していて現状のWiMAX端末では最速です。
バッテリーの交換ができないのが唯一の難点ではありますが、私自身Wシリーズの端末を3年使い続けて劣化を実感したことはありませんので支障はないでしょう。
6,000円キャッシュバックは当サイト限定
hi-ho モバイルコースWiMAX2+ギガ放題の販売は2018年2月に開始されました。
しかし今からWiMAXを使いたい場合、hi-hoで契約するなら当サイトを経由するとプラスアルファで6,000円のキャッシュバックを得ることができます。
この額は他のプロバイダより少ないのですが、それ以上に大きなアドバンテージは契約して3ヶ月間の利用が確認できれば4ヶ月目にキャッシュバックの案内を受け取れるスピーディーさです。
現在hi-hoのほかのキャンペーンではCASHPOSTという仕組みが採用されており、手続きができる期間がメールが送られた日から2週間と非常に短いのが特徴です。
しかもその案内メールはWiMAXを契約するときに設定したhi-hoのメールアドレスに送られますから注意しましょう。
他のWiMAXプロバイダのように1年近く間が開いたりはしないので忘れる可能性は少ないですが、手続きできる期間が2週間と短いのでキャッシュバックを受け取るまではhi-hoメールアドレスを頻繁にチェックする必要があります。
メールを確認したあとはすぐに振込口座を登録しましょう。
登録した時間にもよりますが当日または翌営業日中には現金が振り込まれますから、3営業日経ってもまだ振り込まれない場合はミスの可能性があります。
WiMAXに限って異なる仕組みになる可能性が絶対にないとは言い切れませんが、他のキャンペーンで利用されていた仕組みが使われると考えるほうが自然でしょうから、事前にポイントを押さえてキャッシュバックが受け取れないということがないようにしましょう。
またhi-ho WiMAXのキャッシュバックキャンペーンでは違約金の上乗せがないのも特徴です。
24ヶ月以内に解約した場合、キャッシュバックや月額料金割引を行うプロバイダではキャンペーン違約金がかかることもありますが、hi-hoでは本来の契約解除料しかかかりません。
そのためキャッシュバックを受け取って契約してから半年で解約したとしても、受け取った額で契約解除料20,900円の負担を軽減できます。
月額料金が安いので、万が一キャッシュバックを受け取れなくてもただの高いプロバイダに成り下がらないのも嬉しいですね。
hi-ho モバイルコースWiMAX2+ギガ放題セレクト(W)
hi-hoモバイルコースWiMAX2+ギガ放題セレクト(W)は、WiMAX2+の高速通信を月間データ量の制限なしで、しかも4つのオプションとセットで格安に利用できます。
そのかわりWiMAX2+利用料金に1,100円の追加料金を支払う必要がありますが、単体で加入すると1,100円以上かかるサービスがセットになっているほか、宿泊費やレジャー施設などが特別優待価格で利用できるオプションも選べるのでオプション料金を払う価値は十分あります。
月額料金
ギガ放題セレクト(W)の月額料金は4,380円で、ギガ放題単体のプランより割高です。
しかし前述したように特別優待やクーポンを使えば間接的にWiMAX2+を安く使えることになります。
さらに訪問サポートやセキュリティオプションなども付帯しているため、初心者でも安心して使えるのが魅力です。
もしネットをあまり使わず少しでも料金を節約したいのであればWiMAX2+が月間7GBまで使えるWiMAX2+セレクト(W)なら月額3,680円で利用できますよ。
4つのオプションがセット
セレクト(W)では4つのオプションのうち、3つは指定されていますが、1つは自分好みのサービスを選べます。
まず3つの指定オプションをまとめました。
- マカフィーモバイルセキュリティ(ウイルスや紛失まで全ての総合セキュリティ対策)
- 訪問サポート(専門スタッフが自宅まで来てくれるサポート)
- 動産総合保険(最大5万円まで修理費をカバーする保険)
続いて自分好みで1つ選べるオプションです。
- お財布サポート(全国の福利厚生やクーポンが利用できる)
- データバックアップ(データを守る自動バックアップ)
- データ復旧(データを無くした場合の悩みを解決してくれる)
これらの豊富なオプションが月1,100円の追加料金で利用できるのはかなりお得です。
なかでもお財布サポートは100万件以上の割引や優待があり、食料品や日用品、レジャーや旅行までもがお得な価格で購入できるためおすすめです。
こういった費用を節約するだけでも、オプションサービス料金の元は取れますね。
hi-hoモバイルコースWiMAX2+は数少ない2年契約できるプロバイダとして2018年2月にスタートしました。
かつてhi-hoは旧WiMAX通信を扱っており、当時から利用しているユーザーは引き続き旧WiMAXの利用が可能です。
しかしこの機会にWiMAXからWiMAX2+に変更したいと考えている場合、一旦WiMAXを解約してWiMAX2+のコースに乗り換えなければならないことには注意が必要です。
hi-hoでは最新端末が使えて6,000円のキャッシュバックがあるギガ放題プランと月額割引プラン、4つのオプションがセットのhi-hoモバイルコースWiMAX2+セレクト(W)があります。
ただhi-hoモバイルコースWiMAX2+セレクト(W)は割高なので、オプションサービスが不要な場合はおすすめしません。
一方、当サイト限定のギガ放題プランや月額割引プランは月額料金も安いので、トータルコスト重視の場合にも月額料金重視の場合にも、またキャッシュバックを受け取りたいけれど確実性を少しでも高めたい場合にもおすすめです。