DTI WiMAXのキャッシュバックキャンペーンは終了!月額料金割引のみ

DTI WiMAXの契約でキャッシュバックがもらえるか気になっていますね。

DTI WiMAXでは過去にキャッシュバックキャンペーンを実施していましたが、2019年10月現在は月額料金割引キャンペーンしかありません。

ただし、DTI WiMAXを契約すると宿泊施設やレジャー施設などの料金が特別優待価格になるDTI Club Offが無料で利用できるメリットがあります

そのため、WiMAXでキャッシュバックを貰えなくても、休日のレジャー費用を節約したいならDTI WiMAXで契約しても損はしません。

もしWiMAXの契約でキャッシュバックを貰いたい場合や、レジャー施設や飲食店はあまり利用しなかったり出かけるたびにクーポンサイトを確認したりするのが面倒なら他のプロバイダを選ぶようにしましょう。

スポンサーリンク

DTI WiMAXのキャッシュバックは終了済み。月額割引キャンペーンのみ

DTI WiMAXは過去に30,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施していたこともありますが、現在は終了しています。

また、クーポンサイトのEクーポン経由でDTI WiMAXを申し込むと合計15,000円のキャッシュバックが受け取れるE park会員限定のキャンペーンもありましたが、こちらも販売終了となりました。

そのため現在DTI WiMAXの契約で適用できるキャンペーンは月額割引のみとなります。

DTI WiMAXの料金プランや特典などについて詳しく見てみましょう。

ギガ放題プラン(3年)は2ヶ月間無料、3ヶ月目割引、4ヶ月目以降は3,760円

DTI WiMAXギガ放題プランは月間通信容量の上限がないので、通信制限を気にすることなくたくさんデータ通信を楽しみたい場合に最適なプランです。

ギガ放題プランの月額料金は1~2ヶ月目が無料、3ヶ月目2,590円、4ヶ月目以降3,760円となります。

ギガ放題プランは月間通信量上限なしで思う存分ネットを楽しめるのが魅力ですが、実は直近3日間の合計データ通信量が10GBを超えると混雑回避のための速度制限にかかります。

ただしこの制限にかかっても最大1Mbpsの速度が確保されるのでWebサイトの閲覧のようにデータ消費量が少ないサービスは問題なく利用できますし、データ量が大きい動画配信サービスでも標準画質なら視聴できるほどです。

さらに制限がかかるのも3日間で10GBに達した翌日18時から翌々日2時までの8時間だけなので、その時間帯以外は普段と変わらない速度で通信可能ですよ。

モバイルプラン(3年)は1ヶ月目からずっと3,500円

DTI WiMAXモバイルプランは月間通信容量に7GBの上限がある代わりに料金を抑えたプランです。

大容量のデータ通信を行わないので、少しでも通信費を節約したいという場合に最適です。

モバイルプランの月額料金は1ヶ月目から3,500円でずっと変わりません。

ただし、モバイルプランで月間7GBのデータ通信を行うと最大速度128kbpsまで低速化する通信速度制限が実施されるので注意してください。

128kbpsの速度ではネットをまともに利用できないのでストレスが溜まりますし、月が変わらないと制限は解除されません。

そのためモバイルプランを契約するなら月に7GBを超えないように注意する必要があります

3年契約の場合はLTEオプション料金が無料

DTI WiMAXはギガ放題プランもモバイルプランも2年契約プランが新規受付を終了したため3年契約しかできません。

しかし3年契約ならLTEオプションが無料になるメリットがあります。

LTEオプションとは、本来WiMAX2+回線を利用してデータ通信を行うWiMAX端末で通信モードをハイスピードモードからハイスピードプラスエリアモードへ変更すればau 4G LTE回線を利用して通信できるというものです。

WiMAX2+のサービスエリア外や電波が届かない場所でも、au 4G LTEの電波が届けばネット接続ができるので便利ですよ。

このLTEオプションを利用した月には1,005円のオプション料金が必要となりますが、3年契約ならオプション料金は無料となります。

ただし、これはDTI WiMAXに限らずどのWiMAXプロバイダでも共通です。

モバイルプランとギガ放題プランは変更可能

DTI WiMAXのギガ放題プランとモバイルプランは月単位でプラン変更することができます。

また、プラン変更に伴う手数料は一切かかりません。

たとえば「モバイルプランで契約したが、ネットを利用する機会が増えて7GBで足りなくなりそう」という場合にもギガ放題プランへ変更すれば通信制限のリスクを回避できるので安心です。

逆に「ギガ放題プランを申し込みしたが、毎月のデータ消費量が7GBで収まっている」という場合ならモバイルプランにすることで通信費を節約できますね。

プラン変更は毎月でも可能なので、ネットを使うシチュエーションで臨機応変に対応できるのはWiMAXの魅力の1つです。

ただしDTI WiMAX以外のプロバイダでもプラン変更は可能ですよ。

NTTグループカードでDTI料金を払うと毎月500円のキャッシュバック

DTI WiMAXを契約するとNTTグループカード新規入会キャンペーンの対象となります。

これはNTTグループカードに新規入会し、DTIの支払いをそのカードで決済すれば毎月500円のキャッシュバックが12ヶ月間受け取れるという特典です。

合計で最大6,000円のキャッシュバックが受け取れることになりますよ。

NTTグループカードはレギュラーとゴールドの2種類から選べて、出光のガソリン代がお得になったり、国内外のツアーや国内レンタカーが割引されたりするなどの特典や優待サービスがあるのが魅力です。

しかしDTI WiMAXを契約したあとにDTI料金の支払い方法をNTTグループカードへ変更しなければキャッシュバックはもらえないので注意しましょう

さらにキャッシュバック特典はカード入会月から18ヶ月間が限度と定められているので、それを過ぎてから手続きをしてもキャッシュバックはもらえません。

このキャンペーンはクレジットカードを新たに作りたい場合には嬉しいですが、クレジットカードを増やしたくないならあまり魅力を感じないですね。

DTI会員だけの特典サービス「DTI Club Off」で全国の宿泊施設やレジャー施設が割引になる

DTI WiMAXを契約するとDTI会員だけの特典サービス「DTI Club Off」が利用できます。

DTI Club Offは全国の宿泊施設やレジャー施設の利用料金、レストランや居酒屋の飲食代金などが特別優待価格で利用できるお得なサービスです。

たとえば全国約700ヵ所の遊園地やテーマパークが最大75%オフ、40,000店以上の飲食店や宅配ピザが最大50%オフになりますよ。

ただし利用する度にMyDTIの契約中サービス一覧内からアクセスしなければならないので、面倒に感じる可能性はあるでしょう

そういった手間が煩わしくなければメリットがとても大きいサービスです。

レジャーや外食が多くてDTI Club Offを有効活用できるならDTI WiMAXを契約する価値はありますよ。

DTI WiMAXをオススメしない理由

DTIではNTTグループカード新規入会キャンペーンがあったり、DTI Club Offが利用できたりする魅力はあります。

しかしクレジットカードを増やしたくない場合や、レジャー施設の利用や外食をほとんどしない場合には魅力を感じません

また、DTI WiMAXをおすすめしない理由がいくつかあるので把握しておきましょう。

月額割引キャンペーンよりも他プロバイダのキャンペーンの方がお得

DTIWiMAXではキャッシュバックキャンペーンが終了したものの月額料金割引キャンペーンはあるので安くWiMAXを利用できると感じるかもしれませんが、実は他のプロバイダのほうがもっとお得になります。

それはGMOとくとくBB WiMAXで、最大34,500円のキャッシュバック特典を実施しているためWiMAXを最安値で利用することができます

WiMAXはどのプロバイダでも、回線事業者であるUQコミュニケーションズからWiMAX回線を借りているため、通信速度や通信エリアなどに差はありません。

そのため料金が安いプロバイダで契約するのが一番おすすめなのです。

DTI WiMAXはauスマートバリューmineに加入できない

WiMAXサービスの運営元であるUQコミュニケーションズは携帯キャリアのauと同じKDDIグループで協力関係にあります。

そのためauユーザーがWiMAXを契約するとauスマートバリューmineという割引が適用されるケースがあります。

auスマートバリューmineが適用されれば、auの携帯電話やスマートフォンの利用料金が毎月最大1,000円も割引されるのです。

しかしWiMAXプロバイダによってはauスマートバリューmineの適用対象外になるので注意が必要です。

DTI WiMAXもauスマートバリューmineの対象外となるので、auユーザーは別のプロバイダで契約したほうがお得になります。

DTIモバイルプランは事務手数料が高い

WiMAXを契約する際には事務手数料の3,000円が必要となります。

この事務手数料はどのプロバイダで契約しても支払わなくてはならない費用なのですが、DTI WiMAXのモバイルプランは事務手数料が5,500円と割高なのです。

契約前に毎月の料金は確認しても、事務手数料の金額までは確認しないことが多いので、これはDTI WiMAXモバイルプランの落とし穴と言えますね。

DTI WiMAX以外でオススメのプロバイダ

当記事でDTI以外におすすめするWiMAXプロバイダは2社あります。

月額割引で選ぶならBroadWiMAX

DTI WiMAX同様に月額割引キャンペーンを実施しているプロバイダを希望するならBroad WiMAXがおすすめです。

また、他WiMAXプロバイダや他のWiFiサービスからの乗り換えなら違約金を負担してくれるサービスがあるのもBroad WiMAXの魅力ですよ。

Broad WiMAXの料金をまとめました。

プラン名ギガ放題プランライトプラン
月間データ量上限無し7GB
月額料金契約開始~2ヶ月目まで2,999円
3~24ヶ月目まで3,752円
25ヶ月目以降4,412円
契約開始~24ヶ月目まで2,999円
25ヶ月目以降3,326円
契約期間3年

Broad WiMAXを契約する際の注意点として、初期費用無料キャンペーンの条件を満たさないと18,857円の初期費用が発生することが挙げられます。

しかし以下3つの条件さえ達成すれば初期費用無料で契約できますよ。

  • 公式サイトWebページから申し込みする
  • クレジット決済を選択する
  • 「安心サポートプラス(月550円)」「MyBroadサポート(月907円:最大2ヶ月無料)」の2つのオプションへ加入する

Broad WiMAXは電話申し込みや口座振替決済にも対応していますが、キャンペーンの対象外となるので注意しましょう。

また、2つの指定オプションは端末到着後に解約しても問題ないので、不要ならすぐに解約手続きすると良いですよ。

この点さえ守れれば、確実に安い月額料金でWiMAXを利用できますよ。

なお、Broad WiMAXはauスマートバリューmine適用可能なプロバイダなのでauユーザーも安心して契約してください。

キャッシュバックで選ぶならGMOとくとくBBWiMAX

GMOとくとくBBは高額キャッシュバックキャンペーンを実施しているプロバイダです。

キャッシュバックの金額は毎月変動し、申し込む端末によっても異なります。

なお、2020年2月現在のキャッシュバック額は最大30,000円となっています。

プラン名ギガ放題プランライトプラン
月間データ量上限無し7GB
月額料金契約開始~2ヶ月目まで3,969円
3ヶ月目以降4,688円
3,969円
契約期間3年

月額料金はやや割高ですが、キャッシュバックを受け取ればギガ放題プランを実質3,200円程で利用できる計算になります。

ただしキャッシュバックを受け取れるのは契約開始から約1年後となり、キャッシュバック受取時期までに以下の内容に該当すると特典対象外となるので注意しなければなりません。

  • キャッシュバック特典の振込に関する案内メールへメール送信日から翌月末日までに受取口座情報の返信ができなかった
  • 返信した受取口座情報に不備があった
  • 料金未納によりサービスを一時停止または強制解約された
  • WiMAX 2+から別のインターネットサービスへの変更もしくはWiMAX 2+を解約した

特にキャッシュバック特典の振込に関する案内メールへの返信ができずにキャッシュバックを受け取り損ねるユーザーが多いので気を付けてください。

なぜなら特典の案内メールが届くのは端末発送から11ヶ月後というキャッシュバックのことを忘れた頃で、さらに普段使っているアドレスではなくGMO入会時に作る基本アドレスにメールが届くためメールそのものを見落としてしまいがちだからです。

ただしキャッシュバックの条件さえ満たせばWiMAXを最安値で利用することができますよ。

なお、GMOとくとくBBもauスマートバリューmineが適用できるプロバイダです。

まとめ

DTI WiMAXは公式サイトでもEクーポン経由でもキャッシュバックキャンペーンを終了していて、月額料金割引キャンペーンのみとなっています。

DTI WiMAXはNTTグループカード新規入会キャンペーンで6,000円キャッシュバックが受けられるもののクレジットカードを新たに作りたくない場合にはおすすめできません。

しかしレジャーや外食が多いならDTI会員限定の特別優待サービス「DTI Club Off」はとてもお得で魅力的な内容となっていますよ

もしそういった優待サービスを利用するのが面倒もしくは利用する機会がないならDTI WiMAXよりも、Broad WiMAXもしくはGMOとくとくBB WiMAXでの契約をおすすめします。

月額料金割引キャンペーンを希望するならBroad WiMAX、キャッシュバックキャンペーンを希望するならGMOとくとくBBを選ぶと良いです。

この2社はauスマートバリューmineの対象プロバイダなので、auユーザーなら携帯やスマホの利用料金もお得にすることができますよ。

About Author

15年以上様々なモバイル回線を使ってきた経験から、あなたが自分に合った回線をお得に使えるよう、複雑な契約の中身をわかりやすくお伝えします。

わいMAXをフォローする
わいMAX!
タイトルとURLをコピーしました