WiMAXでドコモのスマホ料金を節約する方法

スマホを利用するうえで利用料金の負担がかかることと、インターネットを使い過ぎて通信速度制限がかかることは大きなストレスになりますよね。

できれば料金を節約しつつ、データ量を気にせずに思う存分インターネットを楽しみたいものです。

実はWiMAX2+とスマホを併用すればそのどちらも実現することが出来るのです。

今回はドコモのスマホとWiMAXを組み合わせた場合にどんなメリットとデメリットがあるのかを徹底的に解説していきます。

スマホと併用できるWiMAXとして、月額料金の安いBroadWiMAXがおすすめです。
スポンサーリンク

ドコモ×WiMAX2+のメリット

ドコモの利用料金は基本プラン・パケットパック・インターネット接続サービスの3つが月額料金として発生し、そこに機種代金やオプション料金などが加算される仕組みでしたが、2019年6月1日より音声通話とデータ通信が一体となった新料金プランを提供開始したため、従来の料金プランは5月31日をもって新規申し込みを終了しました

新料金プランはギガホとギガライトの2通りから選べます。

ギガホは通常月額6,980円で月間通信量30GBまで高速通信が可能で、ギガライトは1~7GBまでの間で利用した月間通信量に応じて段階的に料金が変動するという内容です。

一方、WiMAXのギガ放題プランなら月間通信量上限無しで利用できるため、スマホのデータ容量を最小限に留めることができます。

そのためドコモとWiMAXを併用すれば、スマホの利用料金を安くできるほか、月間通信量を気にせずにインターネットを楽しめるのがメリットと言えます。

しかしWiMAXの利用料金がかかるため、スマホで利用するデータ量によっては割高になる可能性もあるので注意してください。

月にどのくらいデータ量を使うかにより、ドコモのみを利用するかWiMAXを併用したほうがお得になるかが分かれます。

自分が使うデータ量を下の表に当てはめてください。

月に利用するデータ量ドコモのみギガライト1GB+WiMAXギガライト3GB+WiMAX
~1GB2,980円6,391円6,391円
~3GB3,980円6,391円7,391円
~5GB4,980円6,391円7,391円
~7GB5,980円6,391円7,391円
~30GB6,980円6,391円7,391円
30GB~6,391円7,391円

※BroadWiMAXは3~24ヶ月目の月額料金3,752円で計算

このように月間のデータ量が7GB以内で収まる場合はWiMAXを併用しないほうが安く済みますし、常に30GBすれすれ、あるいは超えて利用しているなら月間使用量の上限がなくなるWiMAXの併用一択です。

7GBを超えて30GB程度利用する場合はギガホかWiMAX併用かの判断が分かれるところですが、次の場合にあてはまるならギガホにしましょう。

  • WiMAXのエリア外、あるいは生活圏でWiMAXの電波が入りづらい場合
  • 過去の使用履歴から、月間データ使用量が30GBを超えることがまずない場合

ドコモの電波はLTEですから、WiMAXより通信の安定性は高いです。

安定した通信を求めており、通信量が30GBを超えることがない、つまり高画質の動画などを見ることが少ないのならばギガホを選ぶほうがベターでしょう。

しかし、ドコモのギガライトで7GB、ギガホで30GBを超えてしまうと通信制限がかかり、最大128kbpsという非常に遅い通信速度になってしまいます。

通信速度制限にかかるとWebサイトの閲覧もままならないため、まともにインターネットを使うことができません。

制限を解除するためには月が変わるのを待つか、1GBごと1,000円でデータ追加購入をするしかないのです。

データの追加購入をするならばWiMAXを併用したほうがお得になるため、毎月の通信量が7GB以上になる場合はWiMAXを併用するほうが節約になる可能性があります。

またドコモのギガホと比較しても、ギガホは通常月額6,980円で月間30GBの上限がありますが、ギガライトとWiMAXの併用なら最安6,391円で利用できるうえ月間通信量の上限がなくなります。

ただスマホ自体のデータ使用量を1GB未満に抑えるのは、短時間の外出でもポケットWiFiを持ち歩く、バックグラウンドの更新など意図しないデータ通信をしないように設定を変えるなどデータ量の管理を厳しく行う必要があります。

外出時にメールをチェックしたり、SNSをさっと更新したりすることがあるなら、安全マージンを取って3GB程度はスマホで使うと考えると楽です。

30GBを使い切ることはほとんどない、万が一超えた場合は追加料金を支払っても良いと考えるならギガホ、超えても使えないレベルの速度制限がかかるのはいや、安心を月400円のプラスで買いたいと考えるならWiMAXを選びましょう。

WiMAX2+を固定回線の代替えとして利用すればさらにお得

WiMAX2+は月間データ通信量に上限がないので、固定回線の代替えとして使うこともできます。

特に一人暮らしならば仕事などで外出している際は、自宅のネット回線を使うことがないので固定回線を契約するのはもったいありません。

それならばWiMAXでモバイルルーターを契約して、自宅では固定回線代わりに外出時にはモバイル回線として活用すれば無駄な回線費用を支払わずに済みます

さらにWiMAXは固定回線のような工事が不要なので、端末さえ届けばその日からすぐにネット環境を確保できますし、工事費の負担もかかりませんよ。

WiMAXと併用するデメリット

ここまで、ドコモとWiMAXを組み合わせて使うことの料金面でのメリットを説明してきましたが、デメリットももちろん存在します。

というより、デメリットのないサービスなんてこの世にはありません。

まず最も大きなデメリットとしてあげられるのは、スマホ以外にポケットWiFi端末を携帯しなければインターネットができない点です。

スマホという手軽な機器を使いながら、ポケットなどに常に2個の機器を持ち歩かないといけないわけです。

しかし、たいていのポケットWiFi端末は、スマホと同程度かそれより小さいくらいなので荷物になることは無いでしょう。

非常に軽量コンパクトなため家に置き忘れることを注意したほうが良いですね。

また、バッテリー管理もスマホとポケットWiFiの2端末分になるので、WiMAXと組み合わせるのであれば、モバイルバッテリーは必需品になるでしょう。

次のデメリットは、WiMAXでも速度制限が行われる点です。

WiMAXの利用にあたって、直近3日間で10GB以上の通信容量が消費された場合に、翌日の18時から翌々日2時まで速度制限が行われます。

ところがWiMAXサービス提供元のUQコミュニケーションズによると、制限中でも上り下りとも最大1MbpsとYouTube動画の標準画質が見られるレベルです。

こういった速度制限が存在しているものの、docomoのギガライトで7GBを超えた際の通信制限は128kbpsなので、動画が見れるレベルのスピードが確保されている点は評価できるポイントといえます。

まとめ

Youtubeで動画をみたり動画・音楽ファイルなど容量の重いファイルダウンロードする方は、ドコモとWiMAX2+の2台持ちの相性は抜群といえます。

WiMAX2+は消費する通信容量が大きい程スマホと併用するメリットが大きくなり、1GBあたりの料金が安くなる恩恵に預かれるのです。

月に7GB以上データ通信をする場合なら、WiMAXギガ放題プランでドコモのパケット代を安くすることが可能となります。

一方で、月間通信量が7GBに満たない場合はWiMAXを必ずしも利用する必要はありませんが、万が一7GBを超えてしまった際には厳しい通信制限が待ち受けていることを理解しておきましょう。

WiMAX2+を併用することで料金面でのメリットがあるだけでなく、自宅はもちろん外出先でもインターネットの利用を思う存分楽しめるのは大きな魅力ですよ。

About Author

ネットの販売に携わった経験から、使いやすくおトクなプロバイダをピックアップして紹介します。

wifimaxをフォローする
イチオシ!おすすめポケットWiFi

当サイト一番人気は月額料金最安級のBroad WiMAX!

Broad WiMAXは月額料金が2,726円からと、他のプロバイダと比較しても安く継続しやすい価格設定です。

また、最新端末がいち早く手に入るのもおすすめポイント。

キャッシュバックを受け取る手続きのわずらわしさもなく、確実に安く使えますよ。

とにかくお得に安く使うなら、GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンがおすすめ!

キャッシュバックの受け取り手続きが煩雑なのがネックですが、無事に受け取ることができさえすれば全WiMAXプロバイダでももっとも安く使えるプロバイダの一つです。

ただ受け取りができなければただの割高なプロバイダになるので、リマインダーに登録などして確実に受け取れるよう準備しましょう。

なお確実に受け取る自信がないのならば、月額料金が安くなるコースもありますよ。

WiMAXの利用料を節約するなら月額1,380円から始められてお得なカシモWiMAX!

auスマートバリューmineが利用できないのは惜しいところですが、とにかく手軽に安く使いたいのならば十分選択肢になりえます。

ちなみに2年プランではパソコンにUSB接続できるTriprouterが指定端末ですので、ビジネスユースやより速いPCでの通信を行いたいならこのプランもおすすめですよ。

より通信可能エリアが広いLTE回線のポケットWiFiといえばワイモバイル。
料金が高いのが玉に瑕ですが、アドバンスオプションの利用で月間データ利用量の上限をなくせます。
また海外データ定額プランを選べば国内7GB、海外7GBまでそれぞれ利用できますので、海外出張の多いビジネスマンにもいいですね。
ただ料金プランによって使える端末が異なるのと、標準の通信モードでは通信量の上限があるので★3つです。

わいMAX!
タイトルとURLをコピーしました